◆山・院・寺号
音羽山 千手院 清水寺(きよみずでら)
通称:清水観音

◆宗派
天台宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆御詠歌
(寺院御詠歌・坂東三十三観音霊場・上総国札観音霊場)
濁るとも 千尋の底は 澄みにけり 清水寺に 結ぶ閼伽桶
(奥之院御詠歌・上総国札観音霊場)
澄み濁る 心はありと ただ頼め 清水寺の 法の教えに

◆所在地
いすみ市岬町鴨根

◎「坂東三十三ヶ所観音霊場・第32番札所」の御朱印
32清水寺

◎「関東百八地蔵霊場・第76番札所」の御朱印
76清水寺

★雑記
坂東観音霊場札所として知られる、清水寺の御朱印です。
京都清水寺、兵庫御嶽山清水寺と共に、日本三清水として知られます。伝教大師・最澄が草庵を結び、慈覚大師・円仁が千手観音を刻み、坂上田村麻呂が堂宇を建てて観音様を祀った歴史ある寺院とのことです。確かに駅から遠く、ひっそりとした厳かな場所で、弥が上にも雰囲気を高めます。境内には奥之院、百体観音堂、閻魔堂などの堂宇が整っています。関東百八地蔵霊場の札所御本尊である子安地蔵は、江戸時代初期のもので、本堂外陣の厨子の中に安置されていて拝観は不可でした。また、別のお地蔵様が閻魔堂前にあり、こちらは江戸時代中期の延命地蔵石像とのことでした。本堂前の”千尋の池”は、夏でも枯れない霊水として寺院の御詠歌にも詠われています。本堂におられる寺院御本尊である千手観世音菩薩が、坂東三十三観音霊場と上総国札観音霊場(第7番)の札所御本尊になり、奥院堂におられる十一面観世音菩薩が、上総国札観音霊場(第8番)の札所御本尊になるそうです。
御朱印は、納経所にていただきました。

◎清水寺、四天門。
清水寺・四天門

◎清水寺、本堂。
清水寺4

◎清水寺、閻魔大王像。
清水寺6