マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2014年06月

2010年10月から2020年10月までの記録。

本覚寺@神奈川

◆山・院・寺号
妙厳山 本覚寺(ほんがくじ)
通称:東身延

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
釈迦三尊

◆所在地
鎌倉市小町1丁目

◎「夷神:鎌倉江の島七福神」の御朱印
本覚寺・夷神

◎御首題(ひげ題目)。
本覚寺01

◎「鎌倉十三仏巡り・第3番札所」の御朱印
27

★雑記
東身延こと、鎌倉にある本覚寺の御首題・御朱印です。
広い境内に大きな本堂、しかし一番目に付くのは、山門すぐ右手に建つ八角形の夷堂でしょう。こちらは、鎌倉・江の島七福神巡りにも入っています。滅多にお目に掛かれない珍しい形状ですので、観光客もまずはそちらに目が向く様子でした。何度か参拝をしていますが、いつ訪れてもどこかしらを工事している印象が強い寺院です。
御朱印は、山門を入って左手の授与所にて毎回いただきました。

◎本覚寺、山門。
本覚寺

◎本覚寺、本堂。
本覚寺01

◎本覚寺、夷堂。
本覚寺02

名古屋東照宮@愛知

◆名称
名古屋東照宮(なごやとうしょうぐう)

◆御祭神
徳川家康(とくがわいえやす)

◆所在地
名古屋市中区丸の内2丁目
地下鉄鶴舞線・丸の内駅より徒歩4分

名古屋東照宮

★雑記
那古野神社に隣接する、名古屋東照宮の御朱印です。
上野とか日光の東照宮のように、金ピカで派手な社殿を想像していたら、真逆の質素で落ち着いた外観で新鮮な驚きでした。時期的に緑がない境内も、なにやら寂しげな印象を演出していました。ただ境内の案内板を見ると、元々は本殿、渡殿、楼門、唐門、透塀、楽所、社務所等は極彩色で派手な建物だったそうです。それらはすべて、戦災で焼けてしまったとか・・・なんとも残念。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎名古屋東照宮、境内。
名古屋東照宮01

延命寺@神奈川

◆山・院・寺号
円明山 宝蔵院 延命寺(えんめいじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
川崎市幸区都町4
JR東海道本線・川崎駅より徒歩10分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第14番」の御朱印
14延命寺・玉川88

★雑記
弘法大師玉川霊場、延命寺の御朱印です。
こちらは他にも、新四国東国八十八ヶ所霊場や東海三十三観音霊場の札所にもなっています。とは言っても、門前にそれらの案内が出ているわけでもなく、町なかで割とひっそりとある寺院の様相でした。境内の案内板によれば、嘉永5年(1852年)当時に雨乞いの獅子舞で使用されていた獅子頭が保管されているそうです。川崎市の重要郷土資料になっているみたいですが、あいにくと展示などは行っていないようです。確かに一歩境内に入ると檀家寺だと感じられましたから、無理な話でもありますか。参拝の頃には日が翳り始めており、木々が鬱蒼としているためどことなく薄暗い境内となっていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎延命寺、山門。
円明山 宝蔵院 延命寺

法昌寺@東京

◆山・院・寺号
日照山 法昌寺(ほうしょうじ)

◆宗派
法華宗 本門流

◆御本尊
十界曼荼羅

◆所在地
台東区下谷2丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩2分

◎「毘沙門天:下谷七福神」の御朱印
法昌寺・下谷七福神

★雑記
下谷七福神めぐりで、毘沙門天を祀る法昌寺の御朱印です。
こちらも駅からすぐの寺院で、御朱印も通年対応しているようです。毘沙門天は本堂ではなく、境内にある毘沙門堂に祀られていました。開扉されており、直接の拝観が可能です。色鮮やかな毘沙門天像でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎法昌寺、毘沙門天堂。
法昌寺

笠間稲荷神社@茨城

◆名称
笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

◆所在地
笠間市笠間

笠間稲荷神社・笠間

★雑記
茨城県笠間市の笠間稲荷神社の御朱印です。
御朱印にもあるように、胡桃下稲荷や紋三郎稲荷などとも呼ばれている神社です。参道に立つ石碑にも、”胡桃下稲荷神社”と彫られています。日本橋七福神めぐりに入っているこちらの別社が、都内の中央区日本橋浜町にあるので割と知られた神社ではないでしょうか。地図上では少し離れているように見えましたが、駅前でレンタサイクルを利用して向かったので、サクッと行くことができました。笠間市総鎮守で、巫女さんが複数授与所にいるほどの規模の神社であり、参道にはお土産物屋も並んでいて、結構賑やかな神社でした。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎笠間稲荷神社、社殿。
笠間稲荷

武田神社@山梨

武田神社・帳面

◆名称
武田神社(たけだじんじゃ)

◆御祭神
武田信玄公(たけだしんげんこう)

◆所在地
甲府市古府中町
JR中央本線・甲府駅よりバス8分・武田神社バス停すぐ

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

於松権現社@徳島

◆名称
於松権現社(おまつごんげんしゃ)
通称:お松大権現、猫神さま

◆御祭神
於松大権現(おまつだいごんげん)

◆所在地
阿南市加茂町不ケ

名称未設定-3

★雑記
徳島のお松大権現(お松権現社)の御朱印です。
生きてる猫も招き猫も、とにかく境内は猫だらけなので、そっち系が好きな人には溜まらない場所でしょう。社殿の中も外も、どこを向いても招き猫です。もっとも、謂れは有馬、鍋島と合わせた日本三大怪猫伝のひとつとされている恐ろしい話ですけれど。どんなお話かは公式サイトへどうぞ。商売繁盛のご利益から、地元の企業の名前が各種奉納であちこちにありました。
御朱印は、授与所にていただきました。

お松大権現01

お松大権現02

お松01

お松02

お松03

お松04

岐阜善光寺@岐阜

◆山・院・寺号
愛護山 安乗院 善光寺(ぜんこうじ)
通称:岐阜善光寺

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
善光寺如来

◆所在地
岐阜市伊奈波通1丁目

岐阜善光寺

★雑記
岐阜善光寺の御朱印です。
その地名から、伊奈波善光寺とも呼ばれているようです。伊奈波神社の方が規模も大きく有名そうな印象もありますが、参道途中にお寺があるので神社と合わせて参拝する人も多いような気もします。実際に私の参拝中も、法要やらお守りを求める参拝者やらが、引っ切り無しに訪れていました。弘法堂が新しくなったようで、えらく綺麗な外観でした。また、境内に立っている石碑には、”美濃新四国八十八ヶ所霊場”や”美濃二十一大師霊場”と彫られていました。さらに、”岐阜市新西国霊場”の名前も見受けられましたが、こちらの詳細は不明です。
御朱印は、本堂前の授与所にていただきました。

◎岐阜善光寺、本堂。
善光寺・岐阜

◎岐阜善光寺、弘法堂。
弘法堂

極楽寺@徳島

◆山・院・寺号
日照山 無量寿院 極楽寺(ごくらくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
鳴門市大麻町檜字段の上

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第11番」の御朱印
名称未設定-28

◎「阿波西国三十三観音霊場・第21番」の御朱印
21

◎「四国八十八ヶ所霊場・第2番」の御朱印(平成22年6月25日参拝)
2

◎「四国八十八ヶ所霊場・第2番」の御朱印(1998年頃に参拝)
2

★雑記
四国八十八ヶ所・第2番札所として有名な、極楽寺の御朱印です。
こちらでこの”阿波西国三十三観音霊場”や”阿波北嶺二十四薬師霊場”の巡礼者は滅多にいないという話を聞きました。確かに四国八十八ヶ所霊場に入っていれば、そちらの方がメインになってしまうことでしょう。混んでない時は良いのですが、ツアー客とカチ合ったときは団体用と個人参拝用に納経所が分かれていることが、とてもありがたく感じます。
御朱印は、売店内の個人参拝者用納経所でいただきました。

(平成24年記)
後日、阿波北嶺薬師霊場の専用御朱印帳を見掛けました。

◎極楽寺、山門。
四国2番3

◎極楽寺、樹齢1,200年ほどで弘法大師お手植えとされる「長命杉」。
四国2番1

◎極楽寺、四国霊場開創1,200年記念の結縁柱と綱。
四国2番2

上野東照宮@東京

ema_uenotoshogu

上野東照宮@東京の絵馬です。
上野栄誉権現社・・・って言っても、普通はわからないかと思いますね。上野東照宮は牡丹園が知られているので、牡丹の絵柄の絵馬になっていました。あと描かれている生き物は・・・やはりタヌキでしょうか?

稲毛浅間神社@千葉

◆名称
稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)

◆所在地
千葉市稲毛区稲毛1丁目
京成千葉線・稲毛駅より徒歩3分

稲毛浅間神社

◎オリジナル御朱印帳
稲毛浅間神社・御朱印帳

★雑記
京成線の稲毛駅からすぐ、浅間神社の御朱印・御朱印帳です。
ちょっとした小高い丘の上に鎮座しており、周辺の騒音は境内まで届いてこない空間でした。もっとも、参拝日は七五三絡みの参拝者が多く、けたたましいというか奇声が響いているというか、そういった意味では五月蝿い境内ではありました。そういうわけで、写真もあまり撮らず、参拝してササっと退散することとしました。
御朱印は、授与所にていただきました。御朱印帳はいわゆる準オリジナルで、御朱印帳袋とセットになって2,400円でした。

◎稲毛浅間神社、拝殿。
稲毛浅間

自性院@東京

◆山・院・寺号
本覚山 宝光寺 自性院(じしょういん)
通称:愛染寺

◆宗派
新義真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中6丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第53番札所」の御朱印
53

★雑記
御府内弘法大師霊場の札所、自性院の御朱印です。
元々は神田に創建されたお寺で、こちらに移って来たとのこと。本堂の扁額には、お寺の通称である”愛染寺”と書かれています。文字通り愛染明王のことであり、文豪・川口松太郎の”愛染かつら”は、こちらの愛染明王と本堂前に植えられていた桂の古木をヒントにして書かれたと言われています。お寺の数が多い谷中ですが、霊場札所でなくとも訪れたい名所の寺院かと思います。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎自性院、本堂。
自性院・愛染寺

天開稲荷社(太宰府天満宮)@福岡

◆名称
天開稲荷社(てんかいいなりしゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

◆所在地
太宰府市宰府4丁目
西鉄太宰府線・太宰府駅より徒歩5分

天開稲荷・太宰府天満宮

★雑記
太宰府天満宮の末社、天開稲荷社の御朱印です。
鎌倉時代に、京都の伏見稲荷大社から勧請されたお社になるそうです。太宰府天満宮の御本殿裏の梅林を抜け、えっちらおっちらと石段を登ると辿り着けます。幟が山の上まで続いているのを見て、引き返す人もチラホラ。実際はそんなに急勾配でも無く、登りやすい石段でしたが。それに途中で休憩所というか茶屋があるので、ゆっくりマイペースで境内まで行くことができます。境内にも茶屋がありますしね。太宰府天満宮同様、こっちでも梅が咲いて良い香りが漂っていました。
御朱印は、境内の授与所だと書き置き、太宰府天満宮の授与所だと直書きになるそうです。

◎天開稲荷社、参道。
天開稲荷01

◎天開稲荷社、社殿。
天開稲荷02

錫杖寺@埼玉

◆山・院・寺号
宝珠山 地蔵院 錫杖寺(しゃくじょうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
川口市本町2丁目
埼玉高速鉄道・川口元郷駅より徒歩5分

◆御詠歌
・長き夜を 六つの巷に 迷ひぬる 夢をしさます 錫杖の寺
・ありがたや 子をかわぐちの 地蔵尊 親と頼まむ この世後の世

◎「関東百八地蔵霊場・第6番札所」の御朱印
6錫杖寺

★雑記
川口市の錫杖寺の御朱印です。
平成25年の5月は、関東百八地蔵霊場での参拝でした。もっとも、こちらのお寺は、関東八十八ヶ所霊場・武州川口七福神などの札所にもなっています。また実際に参拝して知ったのですが、「川口第一番:大聖不動明王」「埼玉県六地蔵:第5番」といった扁額も堂宇に掲げられていました。ただし、それらの霊場に関しては、御朱印対応はおろかまったく資料も残っていないとのことでした。参道途中には、川口天満宮と福禄寿堂が並び、たくさんの幟がたなびいていました。法要中で、また本堂のすぐ前まで車が来ていたので、写真もそこそこにササっと退散しました。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎錫杖寺、本堂。
錫杖寺

◎錫杖寺、川口天満宮と福禄寿。
錫杖寺・川口天満宮・福禄寿

大念仏寺@大阪

◆山・院・寺号
大源山 諸仏護念院 大念仏寺(だいねんぶつじ)
俗称:亀鉦寺(かめがねでら)

◆宗派
融通念仏宗

◆御本尊
天得如来

◆所在地
大阪市平野区平野上町
地下鉄谷町線・平野駅より徒歩5分

◎「おおさか十三仏・第10番札所」の御朱印
大念仏寺・おおさか十三仏

◎「なにわ七幸巡り」の御朱印
大念仏寺02

◎「御本尊・天得如来」の御朱印
大念仏寺01

★雑記
融通念仏宗の総本山、大念仏寺の御朱印です。
境内真ん中に、デンと構える本堂。これまた予想に反して大きな建物でした。その規模の割に訪れる人は少なく、観光寺院化されていないのも良くて落ち着けます。広い本堂内にも入ることができて、静かに時間を忘れさせてくれます。複数の札所になっており、”なにわ七幸巡り”での御朱印は、宗祖である良忍こと聖應大師の揮毫でした。
御朱印は本堂脇、売店兼朱印所にていただきました。

◎大念仏寺、本堂。
大念仏

報恩院@大阪

◆山・院・寺号
高津山 報恩院(ほうおんいん)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
不動明王(北向不動尊)

◆所在地
大阪市中央区高津1丁目
地下鉄谷町線・谷町九丁目駅より徒歩2分

◎「近畿三十六不動・第5番札所」の御朱印
5

◎「おおさか十三仏巡り・第11番札所」の御朱印
報恩院・おおさか13仏

★雑記
谷九にある報恩院の御朱印です。
(阿シュク如来の漢字は環境次第で)ちなみに、阿閦如来が祀られているのは、大阪ではここだけだとか。狭い部類の境内ですが、廃仏毀釈と大阪大空襲を経ての復興について書かれた略縁起を読むと、その信仰と復興の歴史に頭が下がります。おおさか十三仏霊場を始めとして、近畿三十六不動霊場と摂津国弘法大師八十八ヶ所霊場の札所にもなっています。
御朱印は、不動像裏の朱印所にていただきました。

◎法恩院・不動堂。
法恩院・不動堂

八剱八幡神社@千葉

八剣八幡・木更津

八剱八幡神社@千葉の絵馬です。
”鳳神ヤツルギ”なるご当地キャラが描かれた絵馬になります。こういう戦隊モノって、たいがいメンバーは5人のような気がするのですが、こちらは3人で全員集合ですかね?んで、どんな敵キャラと戦っているんでしょうか?
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ