マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2013年12月

2010年10月から2020年10月までの記録。

大善寺@山梨

大善寺・帳

◆山・院・寺号
柏尾山 大善寺(だいぜんじ)
通称:ぶどう寺

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
甲州市勝沼町勝沼
JR中央本線・勝沼ぶどう郷駅より徒歩30分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

宝泉寺@東京

◆山・院・寺号
峯亀山 洞明院 宝泉寺(ほうせんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
東久留米市神宝町2丁目
西武池袋線・東久留米駅より徒歩15分

◎「弁財天:東久留米七福神」の御朱印
宝泉寺・弁財天

★雑記
東久留米七福神のうち、弁財天を祀る宝泉寺の御朱印です。
境内の石碑によれば、承和5年(838年)に慈覚大師によって開基された寺院とのことです。山門前には、割と新しいのか、石の白さが残る六地蔵が並んでいました。宝泉寺会館もそうですが、改築によって全体的に新しいお寺の雰囲気を受けました。ちなみにこちら宝泉寺、Google Mapでは院号で表示されていますのでご注意を。年始ではない、七福神巡りには中途半端な時期だったためか、本堂内に上がらせていただけました。弁財天像も厨子を御開帳しての拝観が叶い、小ぶりで鮮やかな御姿を見ることができました。
御朱印は、納経所窓口で依頼して本堂内で返却の流れでした。浄牧院で品切れだった、東久留米七福神巡りの専用御朱印帖もこちらでいただけました。

◎宝泉寺、境内入り口。
宝泉寺・入り口

霊場メモ@東久留米七福神:東京

東京都東久留米市エリアにある、5つの寺院から成る七福神巡りです。
ノンビリと徒歩で巡って3時間、といったところでしょうか。厚紙で出来た専用の御朱印帳もあり、これに各寺院でいただいた御朱印紙を綴じていく形式です。もちろん、御住職が在寺なら直接揮毫をしていただける寺院もあるそうです。年始を過ぎると御朱印帳は在庫切れの場合もあるようで、現に私が最初に訪れた浄牧院では残っていませんでした。通年で御朱印対応はしているそうですが、いずれも檀家寺なので完全に不在の可能性もあるでしょう。運良く、私は一度の参拝で全寺院の御朱印をいただけました。

東久留米七福神・朱印帳

【東久留米七福神巡り】
大黒天:浄牧院 東京都東久留米市大門町1丁目
弁財天:宝泉寺 東京都東久留米市神宝2丁目
毘沙門天:多聞寺 東京都東久留米市本町4丁目
恵比寿:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
福禄寿:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
寿老尊:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
布袋尊:米津寺 東京都東久留米市幸町4丁目

普光寺@徳島

◆山・院・寺号
潮門山 普光寺(ふこうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
鳴門市瀬戸町北泊字北泊

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第23番札所」の御朱印
阿波北嶺23

★雑記
阿波北嶺薬師&西国観音の霊場札所、普光寺の御朱印です。
これまた大変な場所にあって、車での参拝だとなかなかに細い道を行くことになります。ただこの日は天気も良く、嫌な気分をかき消してくれるほどにスッキリと、海を感じられる良い空気でした。寺院の堂宇は播磨灘に面した、と言うか瀬戸内海ですけれど、港町の小高い丘の上に建っています。写真は、本堂よりも少し高い場所にある観音堂からの眺めです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎普光寺、本堂。
普光寺

◎普光寺、境内からの眺め。
普光寺02

桜天神社@愛知

◆名称
桜天神社(さくらてんじんしゃ)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
名古屋市中区錦2丁目
地下鉄桜通線・丸の内駅より徒歩1分

桜天神社

★雑記
名古屋三天神のひとつ、桜天神社の御朱印です。
見ての通り、街なかの凄いところに鎮座しています。完全に見降ろされている感じで、この上なく窮屈な様子を醸し出しています。こちらの神社、織田信秀(織田信長の父)が、京都の北野天満宮から勧請したことが始まりとのこと。もっとも、元々は那古屋城中の祠へ勧請されたそうで、天文7年(1538年)にこの地へ那古屋城中から移されたそうです。愛知県下で最も由緒のある天神社として知られています。今は使われていませんが、敬称の”菅原神社”の石碑も立っています。
御朱印は、授与所にていただきました。判子だからか、200円の初穂料でした。

◎桜天神社、外観。
桜天神社01

◎桜天神社、願の水の牛。
桜天神社02

萬徳院@東京

◆山・院・寺号
瑠璃光山 萬徳院(まんとくいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
江東区永代2丁目
東京メトロ東西線・門前仲町駅より徒歩6分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第37番札所」の御朱印
37

★雑記
御府内弘法大師霊場、萬徳院の御朱印です。
参拝は、左の階段を上って本堂2階になります。もっとも、直接の拝観は不可でしたが。周囲は高層のオフィスビルやマンションに囲まれていますが窮屈な感じでは無く、寺院前の道路も幅が取られており、どことなく開けている印象を受けました。駅からも近いし、深川一帯の参拝をここから始めるのも便利でしょう。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎萬徳院、本堂。
萬徳院・御府内霊場

品川寺@東京

◆山・院・寺号
海照山 普門院 品川寺(ほんせんじ)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
水月観世音菩薩
聖観世音菩薩

◆所在地
品川区南品川3丁目
京急線・青物横丁駅より徒歩3分

◎「毘沙門天:東海七福神」の御朱印
品川寺・東海七福神

◎「江戸六地蔵霊場・第1番札所」の御朱印
33

◎「江戸三十三観音霊場・第31番札所」の御朱印
15

★雑記
江戸の観音霊場や六地蔵巡りで知られる、品川寺の御朱印です。

(平成24年1月3日記)
東海七福神巡りで再訪しました。

(平成22年7月19日記)
おおおーい!ちょっとちょっと、肝心の種字にまったく朱肉が付いてないんですけど!?若いお坊さんでしたが、いくらなんでもそれは無いんじゃないの?ついでに言えば字も・・・。お坊さんの筆が立つなんてのは、世間の勝手な思い込みである、とすでに学びましたが、せめて印はまともについて欲しいところです。達筆で有名だった弘法大師のお寺なのになぁ~。行こう行こうと思いつつ、再訪が出来ていない寺院のひとつです。

◎品川寺、本堂。
品川寺・本堂

◎品川寺、参道と地蔵像(江戸六地蔵)。
品川寺・門前

花光院@東京

◆山・院・寺号
福田山 蓮華寺 花光院(かこういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
大田区矢口2丁目
東急多摩川線・矢口渡駅より徒歩10分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第62番札所」の御朱印
62花光院20130126

★雑記
弘法大師霊場札所、花光院の御朱印です。
玉川霊場の札所ですが、案内なり看板なりが出ていないので、素通りしかけるところでした。境内は木々が多く、鬱蒼としているといった表現がピッタリの様相でした。晴れているのに墓地や庫裏への通路は薄暗い、ちょっと陰の気を含んだ感じでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎花光院、本堂。
花光院・智山派

大仁八阪神社@大阪

◆名称
大仁八阪神社(だいにやさかじんじゃ)

◆御祭神
素盞嗚尊(すさのをのみこと)

◆所在地
大阪市北区大淀中3丁目
JR大阪環状線・福島駅より徒歩10分

八阪神社・大仁

★雑記
大淀中鎮座、八阪神社の御朱印です。
往来の激しいなにわ筋から1本入ったところに鎮座していますが、バスも通るあみだ池筋も意外に車の往来が引っ切り無しでした。とは言え、近隣に住む人にとっては浦江公園ともども散歩コースのようで、犬を連れて境内を横切る人を2人ほど見掛けました。なお、こちらの大仁八阪神社から徒歩1~2分のところに鎮座する素盞烏尊神社(浦江八坂神社)では、御朱印を授与していませんでした。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎大仁八阪神社、境内。
大仁八阪神社

愛知県護国神社@愛知

◆名称
愛知県護国神社(あいちけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 九万三千余柱

◆所在地
名古屋市中区三の丸1丁目
地下鉄名城線・市役所駅より徒歩5分

愛知県護国神社

★雑記
愛知県護国神社の御朱印です。
地方の護国神社のように、バーンと開けた広い境内を持っているわけではありませんでした。しかしスッキリとした、掃除や手入れが行き届いている印象を受けました。巫女さんも行事の有無に関わらず、複数詰めているようでした。拝殿前には、太玉柱(ふとたまばしら)がドンとそびえ立っていました。終戦50周年を機に、神霊に感謝を示す太玉串として捧げられたものだとか。その高さは、9.3メートルあります。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎愛知県護国神社、拝殿と太玉柱。
愛知護国1

愛知護国2

海岸寺@香川

◆山・院・寺号
経納山 迦毘羅衛院 海岸寺(かいがんじ)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
正観世音菩薩

◆所在地
仲多度郡多度津町西白方
JR予讃線・海岸寺駅より徒歩3分

◆御詠歌
(本坊御詠歌)
遠近と 眺めば沖の 走船 筆や硯の 波ぞ打つなる
(四国別格二十霊場御詠歌)
瀬戸の岸 眼や開く 海岸寺 喜び満ちぬ 身にも心も

◎「四国別格二十霊場・第18番札所」の御朱印
18海岸寺・別格

★雑記
四国別格霊場、弘法大師誕生の地・海岸寺の御朱印です。
二力士門とも言う二王門が、道路に面してドンと建っています。なぜ仁王じゃないのか、それは門前の案内板によると、「貧乏寺だったことから後世に残る像を造る資金力が無かったので、郷土出身の力士を顕彰することを兼ねて造立されから」とのこと。その力士の名前は琴ヶ浜と大豪、、、あいにくと私はどっちも知らないです。境内は観光名所化されたりだとか、広かったりだとかでは決してありません。宿坊を備えているくらいの寺院ですから、その点はちょいと意外な気もしました。本堂内で参拝を済ませると、奥から不動明王堂へと入れると聞きそのまま移動しました。不動堂の方でも参拝を済ませ、あらためて本堂内に戻って眺めると、実に色々な霊場の巡礼用品が揃っていることがわかります。なにしろ海岸寺がまったく関係ない、全国各地の霊場の書籍も幾分あったくらいですから。あの仏教文化振興会の、奥州三十三観音霊場の書籍があったのにはビックリしました。少しだけ興味を持ったのは、寺社の混合している弘法大師108ヶ所霊場。印刷済みの霊場専用の御朱印帳が置いてあり、迷ったのですが結局は未購入としました。
歩いてすぐのところに、海岸寺の奥ノ院の大師堂と不動坊があります。

◎海岸寺、二王門。
海岸寺・二王門

◎海岸寺、本堂。
海岸寺

光前寺@長野

光前寺・帳01

光前寺・帳02

◆山・院・寺号
宝積山 無動院 光前寺(こうぜんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
駒ヶ根市赤穂

◆サイズ
11×16cm

◆料金
2300円(御朱印3種類込み)

★雑記
光前寺のオリジナル御朱印帳です。
光前寺は境内の杉林が名物となっていることから、その意匠が取り入れられています。さらに、新しいオリジナル御朱印帳もありました。桜も名物とのことで、杉の木が桜に変わった上で、背景が白地になっている意匠です。
御朱印帳には、あらかじめ3種類の御朱印が揮毫済みとなっていました。また御朱印帳の表紙の裏にも、御住職が一筆したためているそうです。光前寺は天台宗の寺院なので、普通は”一隅を照らそう”となっていますが、極稀に御朱印を揮毫中のその場で思い付いた言葉を書くことがあるそうです。この”忘己利他”もそうだとか。己を忘れて他を利する、ということですね。発音は、「もうこりた」。。。もう懲りた。

阿保神社@大阪

◆名称
阿保神社(あおじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
阿保親王(あおしんのう)
厳島姫命(いつくしまひめのみこと)=弁財天

◆所在地
松原市阿保5丁目
近鉄南大阪線・河内松原駅より徒歩12分

阿保神社・松原六社

★雑記
開運松原六社参りの阿保神社の御朱印です。
”あおじんじゃ”と読みます。誰もが思い浮かべるでしょうが、ご多分に漏れず「アホちゃいまんねん、あおでんねん」と私も駄洒落てみました。ま、大阪ですし。さてこちら、平安初期に平城天皇の皇子の阿保親王が干害のこの地に親王池を作り、その住居跡に親王社が建てられて阿保村が出来た、これが”阿保”の始まりだそうです。阿保神社の創建自体は、菅原道真公が太宰府で亡くなり、その霊を諌めるために各地に天満宮が建てられたときだと想定されているようです。そこに親王社と厳島神社が合祀されています。
社務所は犬がつながれているだけで、ドアも開けっ放しかつまったくの無人でした。少々犬が吠えたところで、誰も姿を見せません。たまたま参拝者があって聞いてみると、神社のすぐ前に宮司宅があるとのことで、わざわざ案内してくれました。「●●は~ん」と大声で外から呼び出すあたりは、流石大阪の人であり光景だな、と。そちらで御朱印はいただきました。

◎阿保神社、境内。
阿保神社

伊奴神社@愛知

伊奴神社・絵馬

伊奴神社@愛知の絵馬です
この伊奴神社の始まりに関わる、犬の王の絵馬が授与されていました。良いですね、犬に限らずこういう動物モノは大好きです。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ