マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2012年11月

2010年10月から2020年10月までの記録。

善性寺@東京

◆山・院・寺号
赤堤山 善性寺(ぜんしょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
世田谷区豪徳寺1丁目
小田急小田原線・豪徳寺駅より徒歩3分
もしくは、東急世田谷線・山下駅より徒歩3分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第47番札所」の御朱印
47善性寺

★雑記
玉川八十八ヶ所霊場の札所、善性寺の御朱印です。
こちらのお寺、お坊さんは住んでいません。今は留守を預かる方のみとのこと。ですから法要時には、近くにある同じく玉川霊場の札所、勝国寺から派遣してもらうようになっているそうです。
御朱印は、印刷されたものでのみの授与となるようです。

◎善性寺本堂。
赤堤山・善性寺

小島町地蔵堂@東京

◆山・院・寺号
小島町 地蔵堂(じぞうどう)

◆宗派
不詳

◆御本尊
札所本尊:聖観世音菩薩

◆所在地
調布市小島町1丁目
京王線・調布駅より徒歩3分

◆御詠歌
(多摩川三十四ヶ所観音霊場)
父母の 恵みも深き 子育ての 大悲の誓い 頼もしき哉

◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第20番札所」の御朱印
20地蔵堂

★雑記
多摩川観音霊場、地蔵堂(小島町)の御朱印です。
古文書等が焼失したことで、縁起も宗派も開基も不詳の地蔵堂。ただガイドブックによると、札所本尊である聖観世音菩薩像の他に、地蔵菩薩・不動明王・軍荼利明王・阿弥陀如来などの古仏があるそうで、かつては名刹だったのではないかと紹介されています。もっとも、お寺が管理しているわけではないので、参拝当日も門が閉ざされ、自由に敷地に入ることすらできませんでした。
地蔵堂から徒歩1~2分程度の個人宅にて、印刷御朱印をいただきました。ガイドブックに載っているこちらへの地図がかなりアバウトで迷ったため、結局電話して聞く羽目になりました。あらかじめプリントしておくべきでした。

◎小島町地蔵堂、境内。
小島町 地蔵堂

聖神社@鳥取

◆名称
聖神社(ひじりじんじゃ)

◆御祭神
天津日高日子番能邇邇藝命(あまつひこひこほのににぎのみこと)
日子穂穂手見命(ひこほほでみのみこと)
事代主神(ことしろぬしのかみ)

◆所在地
鳥取市行徳2丁目

聖神社

★雑記
鳥取市の聖神社の御朱印です。
なんともなタイミングでした。本殿は改修工事の真っ只中で、工事用シートに覆われている状態でした。ですから参拝は、脇に建てられた仮殿でとなりました。う~む、下調べをせずに参拝に出るとこういうこともあります。
御朱印は、社務所にていただきました。

瑞岩寺@山梨

◆山・院・寺号
深草山 瑞岩寺(ずいがんじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
十一面観世音菩薩
千手観世音菩薩(陽見ず観音)

◆所在地
甲府市上積翠寺町
JR甲府駅よりバス14分・積翠寺バス停より徒歩5分

◆御詠歌
たずね来て 悟り開かる 岩戸山 露の恵みも 深草の里

◎「甲斐国三十三観音霊場・第17番札所」の御朱印
17瑞岩寺

★雑記
甲斐国三十三観音霊場札所、瑞岩寺の御朱印です。
バス停からの上り坂を行き、参道階段を登ると、平成22年に新築された綺麗な本堂が目に入ってきます。他に堂宇が無いので、結構目立ちますね。元々は法相宗の寺院として創建され、後に臨済宗建長寺派に改宗し、そして今は妙心寺派といった具合に変わってきたそうです。
生憎、御住職が不在で、自分で御朱印を捺す事になりました。御住職がいれば、揮毫してもらえるとのことでしたので、なんとも残念でした。また、奥之院である深草観音堂の御朱印もこちらでいただけます。

埼玉県護国神社@埼玉

◆名称
埼玉県護国神社(さいたまけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 五万一千百八十柱

◆所在地
さいたま市大宮区高鼻町3丁目
東武野田線・北大宮駅より徒歩4分

埼玉護国神社

★雑記
埼玉県護国神社の御朱印です。
神社は、約10万坪もある大宮公園の一角に鎮座しています。老若男女の散歩だったりランニングだったりの姿を多く見かけます。とは言っても、氷川神社と対照的に、こちらの神社まで参拝者の足は向いてこないようで逆に良い静けさです。前回の参拝時は、社務所不在でしたが、雨の日の今日は、御朱印をいただけました。また、終戦記念日に遺族会の参拝者だけに配られた記念品の余りもいただきました。

◎埼玉県護国神社、境内。
埼玉護国

◎埼玉県護国神社、境内。
埼玉護国神社

白峯神宮@京都

白峯神宮

◆名称
白峯神宮(しらみねじんぐう)

◆御祭神
崇徳天皇(すとくてんのう)
淳仁天皇(じゅんにんてんのう)

◆所在地
京都市上京区今出川通り堀川東入ル飛鳥井町

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

白峯神宮@京都

◆名称
白峯神宮(しらみねじんぐう)

◆御祭神
崇徳天皇(すとくてんのう)
淳仁天皇(じゅんにんてんのう)

◆所在地
京都市上京区今出川通り堀川東入ル飛鳥井町

白峯神宮

◎オリジナル御朱印帳
白峯神宮

★雑記
京都の旧官幣大社、白峯神宮の御朱印です。
本殿前や社務所横を見ても、どうも球技を始めとしたスポーツ全般の守護神を祀る摂社の地主社(精大明神)の方が有名になっているような気がします。キャプテン翼の原作者・高橋陽一氏のサインと、大空翼のイラスト入りサッカーボールも奉納されていました。
御朱印は、とてもシンプルです。また、京洛八社巡りなるスタンプラリーも、常時行なっているようでした。

◎奉納された球技のボールなど。
R0018435

善福寺@東京

◆山・院・寺号
麻布山 善福寺(ぜんぷくじ)

◆宗派
浄土真宗 本願寺派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
港区元麻布1丁目
東京メトロ南北線・麻布十番駅より徒歩4分

善福寺・麻布

★雑記
都内では、浅草寺に次いで2番目に古い寺院、善福寺の御朱印です。
今は浄土真宗の寺院ではありますが、開山は弘法大師であり真言宗から改宗した寺院です。由緒書きによれば、港区の地名である”虎ノ門”は、善福寺の山門に由来するとか。また同じく、”あざぶ”の名称を麻布と記載するのは、この善福寺の山号を取って充てるようになったとも言われています。有名人の墓所としては、福沢諭吉のお墓があります。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎善福寺、本堂。背景が・・・。
善福寺

片山神社@大阪

◆名称
素盞烏尊神社(すさのおのみことじんじゃ)
通称:片山神社(かたやまじんじゃ)

◆御祭神
素盞烏尊(すさのおのみこと)

◆所在地
吹田市出口町3丁目
阪急千里線・吹田駅より徒歩10分

片山神社

★雑記
ほぼ通称の片山神社として知られる、素盞烏尊神社の御朱印です。
実はチャリンコで10分くらいのところに5年近く住んでいたにもかかわらず、参拝に訪れるのは初めてという・・・今更感ありありな気分で向かいました。灯篭の並ぶ参道は綺麗ですがやけに人工的で、なんとなくフレッシュかつ都会的な印象を受けるのでした。
御朱印に桃の印があるのは、御祭神が素盞烏尊であるからしてそういうことです。また御朱印代は、受け取っていないとのことでした。

◎本殿。
片山神社・本殿

大久寺@東京

◆山・院・寺号
教風山 普光院 大久寺(だいきゅうじ)

◆宗派
法華宗 陣門流

◆御本尊
輪円具足大曼荼羅
一塔両尊四士本尊

◆所在地
北区田端3丁目
JR山手線・京浜東北線・田端駅より徒歩7分

◎「滝野川寺院めぐり・第4番寺」の御朱印
4

★雑記
滝野川寺院巡り第4番寺、大久寺の御首題です。
田端駅から向かうと、坂をグッと下った場所に建つ寺院です。境内が駐車場も兼ねているので、参拝のタイミングとして景観は何とも言い難しでした。法要直後でしたが、丁寧に書いていただけました。滝野川十六寺院巡りでの参拝と伝えると、なんとも珍しいとのこと。
御首題は、庫裡にていただきました。

◎大久寺、境内。
大久寺

海源寺@茨城

◆山・院・寺号
船子山 海源寺(かいげんじ)

◆宗派
曹洞宗 通幻派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
稲敷郡美浦村舟子

◎「関東九十一薬師霊場・第76番札所」の御朱印
76海源寺

★雑記
舟子の海源寺の御朱印です。
参拝日は結構な風の日で、本堂後ろの林がワサワサと忙しない音を立てていました。境内の案内板やガイドブックによると、本堂の須弥壇には、御本尊の薬師如来と日光・月光両脇侍菩薩、さらには十二神将も安置されているとのこと。拝観不可なのがなんとも残念なところです。
またこちらの寺院、「関東百八地蔵霊場・第64番」と「茨城百八地蔵霊場・第77番」の札所も兼ねているようです。

海源寺

金沢神明宮@石川

石川・金沢神明宮

金沢神明宮@石川の絵馬です。
”健康”以外の文字が書かれた絵馬も有ったのですが、やっぱり病人としてはこれでしょうか。汎用っぽい絵馬の気もしますが、まぁ名称も入っていることですし。スキャンではわかりにくいですが、健康の文字は金キラキンです。

銀杏岡八幡神社@東京

◆名称
銀杏岡八幡神社 (いちょうがおかはちまんじんじゃ)

◆御祭神
誉田別皇命(ほんだわけのみこと)
武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)

◆所在地
台東区浅草橋1丁目
JR総武本線、都営地下鉄浅草線・浅草橋駅より徒歩1分

銀杏岡八幡

★雑記
浅草橋駅からすぐ、銀杏岡八幡神社の御朱印です。
パワーストーンだの天然石だのの、卸販売のお店が軒を連ねる町に鎮座しています。あと、観光地の浅草と間違えて駅を降りる人が多いとか。だからでしょう、「ここは浅草ではありません」なんて案内板も設置されています。神社は、その駅から徒歩1分のところにあります。社務所で御朱印をお願いすると、ノソノソと大型犬が出てきました。身体の具合は悪そうですが、えらく人懐っこい犬でした。
ちなみにこの銀杏岡八幡神社、The Killersっていうバンドの”Read My Mind”って曲のPVに、メンバーが浅草橋駅周辺をチャリンコで闊歩している途中にチラッと出ています。ちょうど2分前後のところです。
動画はこちら↓


◎銀杏岡八幡神社、社頭。(2016年8月撮影)
銀杏岡9

◎銀杏岡八幡神社、社殿。(2016年8月撮影)
銀杏岡7

◎銀杏岡八幡神社、社殿。(2016年8月撮影)
銀杏岡2

松原神社@神奈川

◆名称
松原神社(まつばらじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆所在地
小田原市本町2丁目
JR・小田急線・小田原駅より徒歩13分

松原神社

★雑記
小田原宿総鎮守、松原神社の御朱印です。
境内には、吉兆の大亀なる亀の石像があります。頭部が欠損しているのですが、社運隆昌・心願成就・開運・勝利にご利益がある上に、亀は長寿を象徴する生き物であることから、賽銭を10円納めると10日、1000円納めると1000日寿命が延びるんだとか。・・・金額に比例してって、なんだか俗っぽいな~。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎松原神社、境内。
松原神社3

西福寺@新潟

西福寺・開山堂

◆山・院・寺号
赤城山 西福寺(さいふくじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
阿弥陀如来三尊

◆所在地
魚沼市大浦

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

西福寺@新潟

◆山・院・寺号
赤城山 西福寺(さいふくじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
阿弥陀如来三尊

◆所在地
魚沼市大浦

西福寺開山堂

◎オリジナル御朱印帳
西福寺・開山堂

★雑記
新潟県は魚沼市にある、西福寺開山堂の御朱印です。
開山堂内の天井、石川雲蝶による”道元禅師猛虎調伏の図”の大彫刻は圧巻です。いや天井に限らず、欄間にしろ仁王像にしろ、異次元染みた作品の中に入り込むことができます。もちろん、開山堂外観の茅葺き屋根の趣とか、それはそれでオツなのですが、やはりこの中の彫刻は拝観料以上の価値が大いにあります。
御朱印は、拝観受付にて先に御朱印帳を預ける流れ。その”道元禅師猛虎調伏の図”が刺繍された、オリジナルの御朱印帳もあります。これまた派手です。

開山堂01

開山堂02

白滝不動堂(宝積寺)@神奈川

◆山・院・寺号
明王山 不動院 宝積寺境外仏堂 白滝不動堂(しらたきふどうどう)

◆宗派
高野山真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市中区根岸町3丁目
JR根岸線・根岸駅より徒歩10分

no

★雑記
平成23年10月9日、白滝不動尊に参拝してきました。
弘法大師の横浜市内二十一ヶ所霊場・第16番札所です。googleの地図で見ると、宗光寺となっていますが、なぜそうなっているのかは不明です。狭い参道階段を上って行くと、不動堂以外の建物は庫裡しかない、滝音が清涼にしかし僅かに響く境内に入ります。高台にあるとは言え、木々が生い茂っているので眺めに感動はありませんでした。タイミング良く庫裡らしき建物から人が出てきたので、御朱印を始め色々と聞いてみました。
まず、御朱印や霊場についてはまったく承知しておらず、そもそもこちらの不動堂は普通の会社員の人が管理しており、行事の際にはどこかのお寺から住職を呼んでいるとのことでした。その会社員の人も、「階段を上るのが疲れるから」数ヶ月に一度来るか来ないか程度とか。どこかのお寺が管理しているわけではないから、御朱印は無理でしょうと言われました。

ただ帰宅後調べたところ、この白滝不動堂は、同じく弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場の第13番札所である宝積寺の境外仏堂であるとネットで見ました。幸いそちらは未参拝でしたので、後日訪ねて諸々を尋ねてみました。すると確かに境外仏堂ではあるけれど、白滝不動堂は不動講によって管理がされているので、御朱印も出していないとのことでした。う~ん、残念です。

<引用>
幕末に完成した外人遊歩道に面して、百級の石段がまっすぐに不動堂のある丘陵に向かって続いています。不動尊拝殿からは根岸湾の勝景が眺望できましたが、今はその風景も変貌しました。
本尊不動明王像は、境内の懸崖の中段にあった井戸の中から出現したという伝説があります。この不動尊を信仰する人々は、房総・三浦まで広がり、不動下には、明治中頃まで茶店や旅籠が軒を並べ、参詣の人々で賑わっていました。
不動堂の丘の下の滝は、高さ20m、幅5mの滝で、市内で最も見事な飛瀑で不動滝の名で呼ばれていましたが、丘陵地帯が開発されて水源を失い、現在はわずかに一筋の水が滝の名残をとどめて落下しています。

(社)横浜国際観光協会
横浜市教育委員会文化財課
平成2年3月
</引用>

◎白滝不動尊、参道石段。
白瀧不動

明照院@東京

◆山・院・寺号
大悲山 観音寺 明照院(みょうしょういん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
調布市入間町2丁目

◆御詠歌
(多摩川三十四ヶ所観音霊場)
南無大悲 仰ぎ祀れば 明らけく 入間の里に 月の照りそう

◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第18番札所」の御朱印
18明照院

★雑記
多摩川観音霊場の明照院の御朱印です。
バス停からすぐ、住宅エリアへの入り口のような場所に寺院があります。境内には観音堂や十王殿など、複数の堂宇が建っています。決して広くはないのですが、なかなかの充実っぷりです。参拝したのは1月、雪が残るほどの寒さでなければ、もっとあれこれ見ておきたいと思えた寺院でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。印刷御朱印でした。

◎明照院、参道。
明照院0

◎明照院、本堂。
明照院3

◎明照院、観音堂。
明照院

延命院@神奈川

◆山・院・寺号
成田山 横浜別院 延命院(えんめいいん)
通称:野毛山不動尊

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市西区宮崎町
JR根岸線・桜木町駅より徒歩6分

◎「関東三十六不動霊場・第3番札所」の御朱印
3関東3

◎「関東三十六不動霊場・第3番札所」の御朱印
3延命院

★雑記
野毛山不動尊として知られる、成田山横浜別院の御朱印です。
境内、特に本堂前は所狭しとお守り・お札売り場が軒を連ね、その露店っぽく並ぶ様は、寺院と言うよりもどこぞの観光地へ来た感覚になります。新本堂のために、結構なノルマでもあるのでしょうか?ちょっとした高台に本堂はあるので、駅方面の眺めは良いです。

(平成22年6月25日記)
この日は護摩法要の参列の声をいただきました。飛行機の時間さえ許せば・・・と少し後悔。

(平成23年9月4日記)
この日を最後にして、このお寺には二度と行かないと決めました。完全に巫山戯けてナメた対応をとられたもので。イケシャーシャーと平気で嘘をつく、坊さんの性根に嫌気が差しました。それはいずれ横浜市内弘法大師二十一ヶ所霊場のメモにて。
また、関東三十六不動霊場の札所を抜けたいのでしたら、参拝者に檀家寺の文句を言って当り散らすのではなく、新勝寺に言えば良いのにと感じました。(ま、それが出来ないから、参拝者に向かって他寺を悪く言うのでしょうがね)

大空閣寺@東京

◆山・院・寺号
如意山 福智院 大空閣寺(だいくうかくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
世田谷区瀬田4丁目
東急田園都市線・大井町線・二子玉川駅より徒歩15分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第38番寺」の御朱印
38大空閣寺

★雑記
弘法大師玉川霊場札所、大空閣寺の御朱印です。
その格好良い名前を反映してか、お寺には何とも似つかわしくないモダンな納骨堂、中宮殿が建っています。境内の外からでも、なんとも目立っていました。中宮殿の御本尊は、地蔵菩薩となっているようです。近くで見ても雰囲気がなんだか浮いてるな~と思いましたが、雨天にもかかわらず参拝者が絶えない慕われる寺院でした。
御朱印は、本堂内授与所にていただきました。大小2種類のサイズが用意されていました。ちなみに、世田谷三十三ヶ所観音の霊場での御朱印は無いそうです。

◎大空閣寺、中宮殿。
大空閣寺・中宮殿

国分寺@鳥取

◆山・院・寺号
最勝山 国分寺(こくぶんじ)

◆宗派
黄檗宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
鳥取市国府町国分寺
JR因美線・津ノ井駅より徒歩30分

◎「因幡二十九薬師霊場・第7番札所」の御朱印
7国分寺

★雑記
因幡国の勅願寺、国分寺の御朱印です。
車1台分の田舎道を通り、家々の隙間にポッカリと開いた敷地にお寺はありました。お寺?ってな感じで、思わず頭にクエスチョンマークが付く外観です。勅願寺でもあるので、かつては七堂の大伽藍に七重の塔を有したほどの大寺院だったとのこと。もっとも、お決まりのように平安時代末期の仏教衰退、戦国の乱世、兵火の焼失によって今の状態になったと石碑にはあります。
いつもなのかこの日は偶然か、庫裡は不在でした。御朱印は本堂前に置かれていて、それをいただきました。

因幡国分寺

駒林神社@兵庫

兵庫・駒林神社・絵馬・平清

駒林神社@兵庫の絵馬です。
鉄人28号が描かれた絵馬とは別に、平清盛(?)の絵馬もあります。ちょうど大河ドラマが放送中ですからね。もっともこの絵柄、駒林神社のオリジナルではなく、兵庫県内のいくつかの神社で目にしましたから、大河ドラマの関連で数多く作られた絵馬なのでしょう。

城官寺@東京

◆山・院・寺号
平塚山 安楽院 城官寺(じょうかんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区上中里1丁目
JR京浜東北線・上中里駅より徒歩3分

◎「滝野川寺院めぐり・第8番寺」の御朱印
8

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第47番札所」の御朱印
47

★雑記
御府内霊場札所として知られる、城官寺の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場と滝野川寺院巡りと、都合2回参拝して御朱印をいただいていますが、奥さんでしょうか、やたらとアクティブな女性にいずれも応対していただきました。お接待なんかもあって、なかなか良い雰囲気でした。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎城官寺、山門。
城官寺

◎城官寺、本堂。
城官寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ