マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2012年02月

2010年10月から2020年10月までの記録。

萬栄寺@東京

◆山・院・寺号
寿徳山 萬栄寺(まんえいじ)

◆宗派
真宗 大谷派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区田端5丁目
JR線・田端駅より徒歩4分

◎「滝野川寺院めぐり・第3番寺」の御朱印
3

★雑記
滝野川寺院めぐりの萬栄寺の御朱印です。
九字名号での御朱印となります。割と御不在が多いとのことで、私も3度目の参拝でいただけました。
御朱印は、庫裡所にていただきました。

梅照院@東京

新井薬師・帳

◆山・院・寺号
新井山 薬王寺 梅照院(ばいしょういん)
通称:新井薬師

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
ニ仏一体黄金仏
・薬師如来
・如意輪観音

◆所在地
中野区新井/西武新宿線・新井薬師前駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込)

玉蔵院@神奈川

◆山・院・寺号
守護山 遍照寺 玉蔵院(ぎょくぞういん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
三浦郡葉山町一色/京急線・新逗子駅よりバス+旧役場前バス停より徒歩2分

◎「三浦半島干支守り本尊・八佛霊場」の御朱印
玉蔵院

★雑記
丑・寅歳の守り本尊である虚空蔵菩薩を祀ります。
この玉蔵院は、葉山町で最古の古刹になるそうです。本堂自体は建て替えたのでしょう、そんな風に古い印象は受けませんでした。
御朱印は寺務所にていただきました。他にも三浦半島の観音・地蔵の霊場であり、湘南七福神巡りの恵比寿の寺院でもあります。

駒木諏訪神社@千葉

◆名称
駒木諏訪神社(こまぎすわじんじゃ)

◆御祭神
健御名方富命(たけみなかたとみのみこと)

◆所在地
流山市駒木
東武野田線・豊四季駅より徒歩4分

駒木諏訪神社

◎オリジナル御朱印帳
駒木諏訪神社・源義家

★雑記
流山市に鎮座する、駒木諏訪神社の御朱印と御朱印帳です。
こちらの神社は、平成18年に鎮座1200年を迎えたとのこと。境内は鬱蒼とした木々に囲まれて、森厳さあふれる雰囲気を漂わせていました。神域という言葉がピッタリときます。この駒木諏訪神社、公式サイトを見ると兼務社が30社近くあってその規模に驚かされます。もっとも、御朱印がそれらにもあるのかないのか、聞いてすらいませんが。御朱印帳の表紙には、八幡太郎こと源義家が描かれています。御朱印帳本体に対して、ビニールカバーが若干大きめなのでカパカパします。
御朱印も御朱印帳も、社務所にていただきました。

◎駒木諏訪神社、参道。
駒木諏訪神社1

般若寺@栃木

◆山・院・寺号
大前山 金剛院 般若寺(はんにゃじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
薬師如来
阿弥陀如来

◆所在地
真岡市田町
真岡鉄道・真岡駅より自転車5分

◎「関東九十一薬師霊場・第59番札所」の御朱印
59般若寺

★雑記
真岡市の般若寺の御朱印です。
真岡の駅でレンタサイクルを利用し、サクッと向かいました。関東薬師霊場の札所になっています。寺院としての御本尊は、薬師・阿弥陀の両如来になるそうです。幼稚園が併設、と言いますか境内を共有していました。休日なので人もおらず、スンナリと入れたのは良かったですね。また、庫裡の玄関前では、大型犬がつながれていました。大人しいなぁ~。生憎と法要前とのことで、印刷御朱印になりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎般若寺、本堂。
般若寺

和楽備神社@埼玉

◆名称
和楽備神社(わらびじんじゃ)

◆御祭神
八幡大神(はちまんのおおかみ)

◆所在地
蕨市中央4丁目
JR東北線・蕨駅より徒歩13分

和楽備神社・蕨

★雑記
蕨市鎮守、和楽備神社の御朱印です。
元々、蕨八幡と呼ばれていた神社が、ちょうど100年前の明治44年に町内18社を合祀して和楽備神社となったとのこと。確かに100周年を示す幟が、当日も鳥居に掲げられていました。ちょいと夕刻前だったからか、お参りに訪れる人の姿はありませんでした。
御朱印は、授与所にていただきました。待っている間、社務所の待合室に通されたのですが、ロケで訪れたらしい地井武男やガッツ石松のサイン色紙が飾られていました。

◎和楽備神社、参道。
わらび80

◎和楽備神社、拝殿。
わらび82

津峯神社@徳島

◆名称
津峯神社(つのみねじんじゃ)

◆御祭神
賀志波比賣大神(がしはひめのおおかみ)

◆所在地
阿南市津乃峰町東分

◆御神歌
(阿波七福神巡り)
釣り上げし 鯛を宝と 抱き締めて 笑う恵比須は 神の御威徳

津峯神社

★雑記
標高284メートルにある、津峯神社です。
と言っても、途中まで車で登れるのでさほど大変ではありません。さらに駐車場から境内までも、高尾山ばりにリフトに乗って登ることができます。参拝当日は、誰も利用していませんでした。なにしろ参拝者自体、他にいなかったし。
鎮座地の住所や読みの通りに、”津乃峰神社”と表記される場合もあります。”みね”の漢字も異なるし、結構アバウトです。ユル~イ田舎だからそれが許されます・・・たぶんね。お社自体は、立派な延喜式内社ではあるのですが。
境内では、鶏が放し飼い(?)されていました。

津峯神社

知恩寺@京都

◆山・院・寺号
長徳山 功徳院 知恩寺(ちおんじ)
通称:百萬遍知恩寺

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
京都市左京区田中門前町
京阪電車・出町柳駅より徒歩10分

◆御詠歌
(法然上人二十五ヶ所霊場御詠歌)
我はただ 仏にいつか 会う日草 心のつまに 受けぬ日ぞ無き

◎「法然上人二十五霊場・第22番札所」の御朱印
知恩寺・法然25

★雑記
浄土宗大本山7ヶ寺のひとつ、念仏根本道場の知恩寺の御朱印です。
清浄華院よりも境内は広く、しかし同様にこちらも観光地化されていない静かな寺院空間を作り出しています。炎天下の中、若い僧侶が総出で草むしりをしている姿は、どことなくホノボノとしました。境内には緑が少なく、やや殺風景な印象もありましたが。
御朱印は、本堂内にていただきました。また、手のひらよりもちょいと大き目程度サイズの御朱印帳が、何種類も置いてありました。オリジナル御朱印帳とは言え、さすがに小さ過ぎる気がして未購入です。

五百羅漢堂(地蔵寺)@徳島

◆山・院・寺号
無尽山 荘厳院 地蔵寺奥之院 五百羅漢堂(ごひゃくらかんどう)

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
板野郡板野町羅漢字林東

◎「四国八十八ヶ所霊場・第5番札所奥之院」の御朱印
四国奥之院5五百羅漢

★雑記
四国霊場札所の地蔵寺のすぐ裏手、奥之院の五百羅漢堂の御朱印です。
弥勒堂、釈迦堂、大師堂が”コの字型”に結ばれており、なんともダイナミックです。大正4年に、参拝者の失火で火事になり、現在は二百羅漢といった状態なのだとか。
御朱印は、地蔵寺の納経所にていただきました。

長久院@東京

◆山・院・寺号
瑠璃光山 長久院(ちょうきゅういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中6丁目
JR山手線・日暮里駅より徒歩10分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第55番札所」の御朱印
55

★雑記
御府内霊場の札所、長久院の御朱印です。
谷中の静かな一角にお寺はあります。寺町なので、周辺もお寺だらけです。寺庭さんか檀家さんか、女性の方と話し込むことしばし、時期になれば境内の紫陽花がとても見事とのこと。また参拝に訪れたいです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎長久院、山門。
長久院

桜木神社@東京

桜木神社・文京区・絵馬

桜木神社@東京の絵馬です。
ひっそりと佇んでいる、文京区鎮座の桜木神社の絵馬です。

久能山東照宮@静岡

久能山東照宮01

久能山東照宮02

◆名称
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)

◆御祭神
徳川家康(とくがわいえやす)

◆所在地
静岡市駿河区根古屋
JR静岡駅よりバス50分+日本平バス停よりロープウェイ5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

清浄華院@京都

◆山・院・寺号
清浄華院(しょうじょうけいん)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
京都市上京区寺町広小路上ル
京阪線・出町柳駅より徒歩7分
市営地下鉄烏丸線・今出川駅より徒歩8分

◆御詠歌
雪のうちに 仏の御名を 唱ふれば 積もれる罪ぞ やがて消えぬる

◎「法然上人二十五霊場・第23番札所」の御朱印
23清浄華院

★雑記
浄土宗大本山7ヶ寺のひとつ、清浄華院の御朱印です。

(平成22年11月記)
法然上人二十五霊場として参拝しました。観光地化されていない寺院ですので、私以外に参拝者のいない静かな境内でした。御朱印帳を預けると、「中でお参りを」とのこと。電気もなく、外からの陽だけで明るさを保っている薄暗い大殿(御影堂)の中で、むにゃむにゃとお参りしてきました。
御朱印は、大方丈にていただきました。

日枝神社@東京

◆名称
日枝神社(ひえじんじゃ)

◆御祭神
大山咋神(おおやまくいのかみ)

◆所在地
千代田区永田町2丁目/地下鉄銀座線・南北線・溜池山王駅より徒歩3分

日枝神社・東京十社

★雑記
東京十社のひとつ、日枝神社の御朱印です。
親切(?)にもエスカレーター式の参道があり、「皇城の鎮として、日本の中心をお護りする神社」と由緒書きにはありますが、はっきり言って神社そのものの格式に対し、中の人はどうなってるんだと言いたくなりました。
御朱印は宝物殿でいただくわけですが、私が訪れたとき窓口の男性は、明らかに私用とわかる内容の電話でゲラゲラと大声で話しており、私を見るや舌打ちをひとつして「また、御朱印もらいが来おったわ」と電話口の相手に話していました。カチンと来ましたがね、まぁ良いですよ別に。ただ御朱印帳を返されるときに、ポーンと私の御朱印帳は放り投げて渡され、御朱印料を早く出せと言わんばかりの返す手だったのは、流石にあきれました。しかも帰り際、まだ私用の電話は続いていたし・・・。
基本的に私は気の長い人間なので、少々のことは受け流せますんで良いのですが、この日枝神社に単なる観光目的以外で再度参拝することは無いでしょうね。
さらにまぁ後でネットを見てみたら、神職が巫女を強姦するような神社だと知って、なるほどなと納得したのでした。

日枝神社

福勝寺@京都

◆山・院・寺号
竹林山 宝寿院 正光坊 福勝寺(ふくしょうじ)
通称:瓢箪寺(ひょうたんでら)

◆宗派
真言宗 善通寺派

◆御本尊
薬師如来(峰の薬師)

◆所在地
京都市上京区出水通千本西入7番町

◆御詠歌
(洛陽三十三観音霊場)
雅の香 降る観音の 桜寺 導きたまえ 清き心に

◎「京都十二薬師霊場・第6番札所」の御朱印
福勝寺・京都12薬師

◎「洛陽三十三観音霊場・第29番札所」の御朱印
29福勝寺・洛陽33

★雑記
薬師・観音の両霊場になっている、福勝寺の御朱印です。
御本尊の薬師如来は秘仏となっており、御開帳は50年に一度だとか。前回が昭和60(1985)年なので、次の御開帳はまだまだ先の話・・・。また福勝寺は、洛陽三十三観音霊場の札所にもなっています。
御朱印は、庫裡にていただきました。

釈迦院@大阪

◆山・院・寺号
築港高野山 釈迦院(しゃかいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
弘法大師

◆所在地
大阪市港区築港1丁目
地下鉄中央線・大阪港駅より徒歩2分

◎「大阪四方不動霊場・西方不動尊」の御朱印
四方不動・釈迦院

★雑記
築港高野山 釈迦院の御朱印です。
大阪四方不動霊場と、摂津国八十八ヶ所霊場の札所になっています。由緒書きによれば、戦前は大伽藍を構えていた寺院ですが、空襲にてほとんど消失してしまったとのこと。不動明王は屋外での参拝となっていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎釈迦院、山門。
釈迦院

◎釈迦院、不動明王像。
釈迦院2

◎釈迦院、本堂。
釈迦院3

善立寺@神奈川

◆山・院・寺号
龍燈山 善立寺(ぜんりゅうじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
川崎市多摩区登戸2丁目
小田急線・向ヶ丘遊園駅より徒歩2分

◆御詠歌
善き心 登戸の郷の 観世音 立て行く願い なおも輝く

◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第9番札所」御朱印
9

★雑記
登戸の善立寺の御朱印です。
幼稚園が併設されていますが、休日なので静かなものです。登戸も大きなマンションが建ちつつあるので、街なかの寺院ではよくありますが、なんだか上から覗かれているような雰囲気のお寺になっています。
御朱印は、印刷された差し替え式を庫裡にていただきました。

◎善立寺、本堂。
善立寺

◎善立寺、境内。
善立寺1

長安寺@東京

◆山・院・寺号
大道山 長安寺(ちょうあんじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
台東区谷中5丁目

◎「寿老人:谷中七福神」の御朱印
長安寺

★雑記
谷中七福神では寿老人を祀る、長安寺の御朱印です。
御朱印は、本堂内でいただきました。

(平成23年1月8日記)
入り口や境内は狭く、谷中七福神巡りの参拝者でごった返していました。団体のツアー参拝客もいて、活気があると言うよりは息苦しい時間でした。年始の七福神巡り期間は、参拝のタイミングが難しいです。

月山寺@茨城

◆山・院・寺号
曜光山 見明星悟道院 月山寺(がっさんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
桜川市西小塙
JR水戸線・羽黒駅より徒歩12分

◎「関東九十一薬師霊場・第70番札所」の御朱印
70

★雑記
元々は法相宗の寺院として開基された、月山寺の御朱印です。
関東九十一薬師霊場の他、常陸七福神や関東百八地蔵霊場の札所も兼ねています。高台のお堂から眺める境内が、とても良い感じです。庭の木々の緑は寂しい時期だったのですが、まるで京都の禅寺かと思うほどよく掃除も行き届いたお寺でした。大きく”夢”と彫られた石碑があったので、これまたてっきり禅寺のお寺かと錯覚しました。山門すぐのところに、お守りなどを揃えた授与所があるのですがこちらは無人でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎月山寺、山門。
月山寺2

◎月山寺、境内。
月山寺

雉子神社@東京

◆名称
雉子神社(きじじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)
天手力雄命(あめのたじからおのみこと)
大山祗命(おおやまつみのみこと)

◆所在地
品川区東五反田1丁目
JR山手線・五反田駅より徒歩5分

雉子神社・五反田

★雑記
五反田に鎮座する雉子神社の御朱印です。
凄いところに鎮座している、としか言いようのない景観です。近代的なビルに囲まれ、その対極にある古そうな本殿・・・なのですが、平成7年に新築されたもので割りと新しいとのことでした。こういった場所に鎮座すると、社殿の外観まで近代化するケースが多い印象なのですが、古きをそのままにするのはなかなか良いですね。社殿の上に止まっている雉の像も、洒落た印象があってグッドです。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎雉子神社、鳥居。
雉子神社5

◎雉子神社、社殿。
雉子神社2

◎雉子神社、社殿屋根の雉。
雉子神社9

事代主神社@徳島

◆名称
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)

◆御祭神
事代主命(ことしろぬしのみこと)

◆所在地
徳島市通町2丁目
JR・徳島駅より徒歩3分

事代主神社・えびす神社徳駅前

★雑記
徳島駅前からすぐ、事代主神社の御朱印です。

(平成23年5月記)
駅前と言っても、元々人の出の少ない町ですから、自分以外に参拝者はいませんでした。何の気無しに見たウィキペディアで、事代主神社一帯を中心に毎年1月に行われるえびす祭りが有名だとか。へぇ~と思ったら、とくしま市民遺産にまで選定されているとのこと。・・・、え!?まったく知らなかったです。

(平成29年1月記)
年明け4日にお参りしてきました。すでに正月らしさはほとんどなくて、ひっそりとした境内でした。十日戎では、劇的にこの光景が変わるんでしょうね。

◎事代主神社、全体。(平成29年1月撮影)
事代主

五方山熊野神社@東京

◆名称
五方山熊野神社(ごほうざんくまのじんじゃ)
通称:立石熊野神社

◆御祭神
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)

◆所在地
葛飾区立石8丁目
京成本線・青砥駅より徒歩8分

熊野神社・立石青砥

★雑記
立石熊野神社として知られる熊野神社の御朱印です。
安倍晴明勧請では、関東で唯一の古社である熊野神社とされています。Google Mapなどで見ればなんとなくわかりますが、確かに境内敷地が五角形をしています。陰陽五行に沿ってるってやつですね。参拝日は、隣接の幼稚園の運動会だったらしく、えらく賑やかなものでした。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎立石熊野神社、神門。
立石熊野神社5

◎立石熊野神社、参道。
立石熊野神社6

◎立石熊野神社、社殿。
立石熊野神社7

満福寺@神奈川

◆山・院・寺号
龍護山 満福寺(まんぷくじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
(弘法大師相模二十一ヶ所霊場)
忘れても 汲みやしつらん 旅人の 高野の奥の 玉川の水

◆所在地
鎌倉市腰越2丁目
江ノ電・腰越駅より徒歩3分

◎「弘法大師相模二十一ヶ所霊場・第15番札所」の御朱印
15・満福寺

★雑記
相模国霊場札所、満福寺の御朱印です。
かつて源義経がこのお寺に逗留し、兄の頼朝に嘆願書を書いたとされる義経腰越状の舞台として知られています。境内には、義経庵なる食事処もあります。本堂には、東国八十八ヶ所霊場の御詠歌扁額と、弘法大師相模二十一ヶ所霊場の御詠歌扁額が掛っていました。ただ、東国八十八ヶ所霊場の御詠歌は、屋島寺と同じ(梓弓 屋島の宮に~)でした。弘法大師相模二十一ヶ所霊場の御詠歌は上記ですが、このお寺への御詠歌ではなく、風雅集和歌集から引っ張ってきているようでした。
御朱印は、猫がノンビリ眠っていた、寺務所の拝観受付にていただきました。東国八十八ヶ所霊場の札所でもあり、そちらの札所本尊は千手観世音菩薩になるようですから、そちらの御朱印もいただけるのかもしれません。

◎満福寺、寺務所の猫。
満福寺猫

◎満福寺、参道。
満福寺

◎満福寺、本堂。
満福寺

新潟県護国神社@新潟

◆名称
新潟県護国神社(にいがたけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 79729柱

◆所在地
新潟市中央区西船見町

新潟護国神社

◎オリジナル御朱印帳
新潟護国神社

★雑記
新潟県護国神社の御朱印と御朱印帳です。
やはり護国神社らしく、境内はスッキリ広々な光景でした。ちなみに公式サイトによれば、本殿はなんと床暖房付きだとか。流石、雪国ならではです。オリジナルの御朱印帳は、高貴な紫色をベースに、スキャンではわかり難いですが、キラキラ煌く金色の本殿が描かれています。この御朱印帳以外にも、銀色+鳥の子色と言うか薄い黄色と言うかの御朱印帳が置いてありました。授与所で御朱印帳をいただき、それから別の場所にある社務所で御朱印をいただきます。

◎新潟県護国神社、境内。
新潟県護国神社

浄瑠璃神社(生国魂神社)@大阪

浄瑠璃神社・生国魂

浄瑠璃神社@大阪の絵馬です。
浄瑠璃神社は生国魂神社の境内社であり、 近松門左衛門を始めとした文楽関係者を祀っています。最近は文楽も観に行けてないんだよな~。3時間座りっぱなしってのが堪えて・・・。

本能寺@京都

◆山・院・寺号
本能寺(ほんのうじ)

◆宗派
法華宗 本門流

◆御本尊
十界曼荼羅

◆所在地
京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町/地下鉄東西線・京都市役所前駅より徒歩1分

◎「京都十六本山」の御首題(御題目)
本能寺

★雑記
本能寺の変でお馴染み、本能寺の御首題です。
正式名称では、”能”の字が違うのですが、変換できないのでこのままで。5回も火災に遭ったので、ヒ(=火)の部分を嫌い変わっています。
修学旅行で泊まったホテル名が、本能寺会館だったなぁ。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ