マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2011年11月

2010年10月から2020年10月までの記録。

我堂八幡宮@大阪

◆名称
我堂八幡宮(がどうはちまんぐう)
通称:厄除宮

◆御祭神
品陀別命(ほんだわけのみこと)

◆所在地
松原市天美我堂/地下鉄・御堂筋線・北花田駅より徒歩10分

我堂八幡宮

★雑記
開運松原六社参りのひとつ、我堂八幡宮の御朱印です。
京都の石清水八幡宮の分霊を勧請しており、厄除けの神社として知られているようです。
神社の御朱印では、墨書きをしないパターンでたびたびいただきますが、こちらでは印を避けるように墨書きが成されています。

我堂八幡宮

高松寺@和歌山

◆山・院・寺号
鶴林山 高松寺(こうしょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆所在地
和歌山市東高松1丁目
南海・和歌山市駅よりバス13分+車庫前バス停より徒歩1分

◎「和歌山西国三十三観音霊場・第1番札所」の御朱印
和歌山・1

◎和歌山西国三十三観音霊場の専用御朱印帳
和歌山西国帳01

★雑記
和歌山西国三十三観音霊場・第1番札所、高松寺の御朱印・御朱印帳です。
新しく工事が行われたのでしょうか、やけに整備されて綺麗なお寺の境内でした。周囲に高い建物もないので、空の青さも際立っていました。霊場専用の御朱印帳を求めたところ、こちらの御朱印帳を教えていただきました。寺院名は入っていません。オリジナル?でしょうか、それについては聞きそびれました。ただ、ネットではこれまでに見たことがありませんでした。表紙から裏表紙に掛けて、般若心経が刺繍されています。また1ページ目には霊場印と観音朱印、さらに次のページには高松寺の御朱印があらかじめ捺されてあります。合わせて、霊場の地図もいただきました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎高松寺、本堂。
高松寺

白旗神社@神奈川

白旗神社・朱印帳

◆名称
白旗神社(しらはたじんじゃ)

◆御祭神
寒川比古命(さむかわひこのみこと)
源義経公(みなもとのよしつねこう)

◆所在地
藤沢市藤沢2丁目/小田急江ノ島線・藤沢本町駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

宝生院@東京

◆山・院・寺号
大黒山 宝生院(ほうしょういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大黒天

◆所在地
葛飾区柴又5丁目

◎「大黒天:柴又七福神」の御朱印
宝生院

★雑記
出世大黒天を祀る、宝生院の柴又七福神での御朱印です。
境内はなんとも緑が多くて良い感じです。お正月の七福神巡り期間ではないので、参拝者は他にいませんでした。だからでしょうか、本堂内に上げていただき直接拝観することができました。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎宝生院、境内。
宝生院

霊場メモ@港七福神:東京

東京都港区に点在する、2寺・6社から成る七福神巡りです。

【港七福神巡り】
宝船:十番稲荷神社 港区麻布十番
弁才天:宝珠院 港区芝公園
恵比寿:熊野神社 港区麻布台
大黒天:大法寺 港区元麻布
毘沙門天:麻布氷川神社 港区元麻布
寿老神:桜田神社 港区西麻布
福禄寿:天祖神社(龍土神明宮) 港区六本木
布袋尊:久国神社 港区六本木

生国魂神社@大阪

◆名称
生国魂神社(いくくにたまじんじゃ)

◆御祭神
生島大神(いくしまのおおかみ)
足島大神(たるしまのおおかみ)

◆所在地
大阪市天王寺区生玉町
地下鉄谷町線・谷町九丁目駅より徒歩4分

生国魂神社

★雑記
難波大社こと、生国魂神社の御朱印です。
大阪最古、そして大阪の総鎮守とされる歴史と伝統のある神社です。文楽好きとしては、境内社である浄瑠璃神社も見逃せません。それにしても、かなりの数の摂末社があるようです。
御朱印は、授与所にていただきました。オリジナルの御朱印帳もあります。

◎生国魂神社、境内。
生国魂神社

西善院@神奈川

◆山・院・寺号
霊信山 西善院(さいぜんいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
高座郡寒川町宮山/JR相模線・宮山駅より徒歩6分

西善院・寒川

★雑記
寒川神社の真ん前、西善院の御朱印です。
境内の本堂左前には、真言宗寺院でよく見られる修行大師像が。そして本堂右前には、”握手大師”と名付けられた弘法大師石像があります。シックリくる手の開き具合で、結縁の握手をしてきました。

握手大師


霊場メモ@徳島七福神:徳島

徳島市内に点在する7ヶ寺で構成された、七福神巡りの霊場です。
事務局が置かれている東照寺で、各寺院の御詠歌も載っている和綴じタイプの専用御朱印帳を購入してから、巡拝するのが良いでしょう。参拝時間を含めて、ノンビリと車で2~3時間といったコースです。

徳島七福神

▲徳島七福神▲
恵美寿太神@円福寺 徳島市八万町夷山
大黒天@願成寺 徳島市寺町
毘沙門天@光仙寺 徳島市伊賀町4
弁財天@万福寺 徳島市吉野本町5
福禄寿@東照寺 徳島市福島2
寿老人@清水寺 徳島市南佐古三番町2
布袋尊@明王寺 徳島市中前川町2

◆結願後、メモ◆
私が2011年の参拝者第一号だそうです。
だからというわけでもないでしょうが、参拝したすべての寺院で、なにかしらのお土産をいただきました。景気の良い話ですよ。大々的にと言うわけではありませんが、チラホラ広報もされており、知っている人も割りと居ます。ただ、年が明けて実際に回っている参拝者は少ないとのこと。事務局もあり受け入れ態勢は整っているので、もっと多くの人に巡ってもらいたい七福神巡りです。

建長寺@神奈川

建長寺・朱印帳

建長寺・朱印帳中

◆山・院・寺号
巨福山 建長興国禅寺(けんちょうこうこくぜんじ)
通称:建長寺

◆宗派
臨済宗 建長寺派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
鎌倉市山ノ内

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1200円

金剛寺(八坂庚申堂)@京都

◆山・院・寺号
大黒山 金剛寺 八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
青面金剛

◆所在地
京都市東山区金園町

金剛寺・八坂庚申堂

★雑記
日本三庚申のひとつ、八坂庚申堂の御朱印です。
ちなみに他のふたつは、大阪の四天王寺庚申堂と、こちらは現存しませんが東京の入谷庚申堂とのことです。由緒書きによると、ここには独特の”こんにゃく祈祷”っていうのがあるそうで、その名の通りこんにゃくに病気や願いを封じて祈祷するのだとか。他にもタレコ封じっていうのがあり、これは下のお世話にならないで済む祈祷だとか。
御朱印は、授与所にていただきました。お寺のことや周辺の観光情報など、色々とお話しいただきました。

◎八坂庚申堂、境内。
八坂庚申堂

照国神社@鹿児島

◆名称
照国神社(てるくにじんじゃ)

◆御祭神
照国大明神(てるくにだいみょうじん)=島津斉彬公

◆所在地
鹿児島市照国町
市電・天文館通駅より徒歩5分

照国神社

★雑記
鹿児島の総氏神こと、照国神社の御朱印です。
交差点に立った白い大鳥居が、遠くからでもひと際目を引いています。初詣での参拝客が、鹿児島県内で最多数を誇るのだとか。駅から近いことですし、また境内はさほど広くないので、そのときは人があふれかえるのでしょう。
御朱印は、祈祷受付にていただきました。

◎照国神社、鳥居。
照国神社

◎照国神社、社殿。
照国神社2

南蔵院@東京

◆山・院・寺号
天谷山 龍福寺 南蔵院(なんぞういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
千手観世音菩薩
別尊:大聖歓喜天

◆所在地
新宿区箪笥町/都営大江戸線・牛込神楽坂駅よりすぐ

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第22番札所」の御朱印
22

★雑記
新しそうで綺麗な本堂と、昭和初期っぽい歓喜堂が並び、間に大きな地蔵石像が立っています。
住職不在につき、印刷された御朱印になりました。

宇都母知神社@神奈川

◆名称
宇都母知神社(うつもちじんじゃ)

◆御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
稚産霊神(わくむすびのかみ)
若日下部命(わかくさかべのみこと)

◆所在地
藤沢市打戻
JR線・辻堂駅よりバス25分+慶応大学前バス停より徒歩15分

◎「相模国十三社巡り」の御朱印
宇都母知神社

★雑記
相模国の延喜式内神社十三社のひとつ、宇都母知神社の御朱印です。
相模十三社のパンフレットには、バス停から10分とあるものの、それではとてもとても・・・。当日は大掛かりな草刈の真っ最中で、えらく人が多かった&騒々しかったです。参拝者は、自分以外いませんでしたが。どうも神職は常駐ではないようです。御朱印を確実にいただくには、要連絡といったところでしょう。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎宇都母知神社、社殿。
宇都母知神社

善国寺@東京

◆山・院・寺号
鎮護山 善国寺(ぜんこくじ)
通称:神楽坂毘沙門天

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
大曼荼羅

◆所在地
新宿区神楽坂5丁目
東京メトロ有楽町線、南北線・飯田橋駅より徒歩5分

善国寺・神楽坂

★雑記
神楽坂にある善国寺の御首題(ひげ題目)です。
ひときわ朱色が映える門が神楽坂通りに面しており、多くの人が足を止めては境内に入っていきます。本堂前では、狛犬ならぬ狛虎が睨みを利かせています。新宿山ノ手七福神巡りのお寺でもありますので、御朱印は通年ですが来年の正月にでもと考えています。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎善国寺、本堂。
善国寺

長松寺@神奈川

◆山・院・寺号
延命山 長松寺(ちょうしょうじ)

◆宗派
臨済宗 建長寺派

◆御本尊
延命地蔵菩薩

◆所在地
川崎市多摩区菅北浦3丁目
JR南武線・稲田堤駅より徒歩5分

◆御詠歌
流れ来る 大多摩川の 畔なる 恵みも深き 長松の寺

◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第2番札所」の御朱印
2

★雑記
多摩川三十四ヶ所観音霊場・第2番札所、長松寺の御朱印です。
とりあえず・・・犬がいるから良いお寺です。禅寺ですので、派手な境内ではありません。落ち着いて手入れの行き届いた雰囲気です。御朱印に関して言えば、御住職が本山で研修中とのことで、書き置きでしか対応できないとのことでした。いつまでなのかは聞きそびれました。

◎長松寺、山門。
長松寺

◎長松寺、境内にて。
長松寺1

上野大仏殿(寛永寺)@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 上野大仏殿パゴタ(うえのだいぶつでん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
台東区上野桜木
各線・上野駅より徒歩15分

上野大仏殿02

上野大仏殿01

★雑記
上野公園内、大仏殿跡地のパゴタの御朱印です。
パゴタ(仏塔)と顔のみ現存する大仏様と、旧薬師堂の薬師三尊が祀られています。寛永寺の諸堂のひとつとして、ホームページでは紹介されています。
御朱印は、同じく上野公園内の清水観音堂にて2種類いただけます。

上野大仏

無量光寺@和歌山

◆山・院・寺号
里宮山 寿経院 無量光寺(むりょうこうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
和歌山市吹上5丁目

◎「和歌山西国三十三観音霊場・第8番札所」の御朱印
和歌山・8

★雑記
和歌山西国三十三観音霊場・第8番札所、無量光寺の御朱印です。
紀伊の大仏・・・奇異な大仏?この首大仏、元々は大福寺というお寺にあったものが、廃寺を機にここ無量光寺に移され安置されているとのこと。その高さはおよそ3メートル!案内板によると首より下が作られなかったのは、単に経済的な理由からだとか。
御朱印は、庫裡にて・・・自分で捺しました。”聖観世音菩薩”のところが”阿弥陀如来”にもできます。

◎無量光寺、境内の紀伊の大仏。
首大仏・無量光寺

勝福寺@徳島

◆山・院・寺号
輝光山 薬師坊 勝福寺(しょうふくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
鳴門市大津町大代

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第18番札所」の御朱印
18阿波北嶺

★雑記
阿波北嶺二十四薬師霊場・第18番札所、勝福寺の御朱印です。
境内の石碑によれば、御本尊の薬師如来は墓地を抜けたところにある医王山 薬師坊 願成寺の御本尊であり、現在はこちらが本堂を含めて管理しているようです。ただ、勝福寺の境内に、勝福寺の名前で阿波北嶺薬師霊場の案内柱があるので、札所は勝福寺とのことでいいようです。あぁ、だからwikipediaの阿波北嶺薬師霊場の項は、18番札所が願成寺になっているのですな。ただし願成寺は地図にも載ってないし、寺院名の札も案内も門に掛かっていません。wikipediaのページをプリントして行った自分は、何度道に迷ったことか・・・。実は願成寺の場所を聞こうと入ったのが、ここ勝福寺だったというオチでしてね。ちなみに、薬師坊新四国八十八ヶ所として、山内四国霊場があります。軽い山登りになるのでちょいとパスしましたが、巡るの自体はおよそ10分程度でできるとのこと。
御朱印は、勝福寺の庫裡にていただきました。

◎薬師坊 願成寺。
薬師坊

◎勝福寺、本堂。
薬師坊勝福寺

駒木諏訪神社@千葉

駒木諏訪神社・源義家

◆名称
駒木諏訪神社(こまぎすわじんじゃ)

◆御祭神
健御名方富命(たけみなかたとみのみこと)

◆所在地
流山市駒木/東武野田線・豊四季駅より徒歩4分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
2000円

正因寺@徳島

◆山・院・寺号
妙智山 正因寺(しょういんじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
鳴門市大津町大幸字若宮ノ本

◎「阿波西国三十三観音霊場・第13番札所」の御朱印です。
阿波西国13・正因寺慈母

★雑記
阿波西国観音霊場札所、正因寺の御朱印です。
観音霊場の札所御本尊は、慈母観世音菩薩になります。コンクリートで出来た観音堂にも入らせていただきました。ドアを閉めた瞬間、外の音が一切シャットアウトされて静かな環境に身を置ける空間になります。静かに参るには良い環境です。
御朱印は、庫裡にていただきました。また、同じく阿波西国観音霊場の第9番札所、見性寺の御朱印もこちらでいただけます。

◎正因寺、観音堂・本堂。
正因寺

桜木神社@千葉

桜木神社・絵馬

桜木神社@千葉の絵馬です。
干支絵馬は一旦購入したら、”色々揃えたい欲求”が起こりそうなんで控えていましたが、このホノボノさにやられたと言いますか・・・ってか、ウサギはむしろ月にいる側じゃないのか?ってのは野暮な突っ込みでしょうか。境内入り口にも、同じ絵柄の大絵馬が飾られていました。

国分寺@神奈川

◆山・院・寺号
東光山 医王院 国分寺(こくぶんじ)
通称:相模国分寺

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
海老名市国分南1丁目
JR・小田急・海老名駅より徒歩12分

相模国分寺

★雑記
相模国分寺の御朱印です。
寺院でいただいた由緒書き(パンフレット)や公式サイトには、”海老名駅から徒歩10分”となっていますが、流石にこの炎天下では物凄く長い時間に感じられました。そう言えば、平成27年の高野山開創1200年記念の幟を目にする機会が増えてきましたね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

相模国分寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ