マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2010年10月から2020年10月までの記録。

青蓮寺@大阪

◆山・院・寺号
吉祥山 青蓮寺(しょうれんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
大阪市天王寺区生玉寺町3

◎「おおさか十三仏・第12番札所」の御朱印
青蓮寺・おおさか十三仏

★雑記
おおさか十三仏霊場、青蓮寺の御朱印です。
駅からも近く、また周辺には学校や幼稚園なんかもあって、良い環境にあるお寺です。あいにくだったのは、曇り空の様子のみといったところ。境内はワシャワシャと緑も多く、のんびりと静かな時間を感じられるお参りになりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎青蓮寺、山門。
青蓮寺8

◎青蓮寺、本堂。
青蓮寺0

◎青蓮寺、仏足石。
青蓮寺3

霊場メモ@おおさか十三仏霊場

大阪の十三仏巡りの霊場です。
表記は、”おおさか”となっておりますが、なぜに平仮名なのでしょうかね???

【おおさか十三仏霊場】
第1番 法楽寺 真言宗泉涌寺派 不動明王 大阪市東住吉区山坂
第2番 正圓寺 東寺真言宗 釈迦如来 大阪市阿倍野区松虫通
第3番 家原寺 高野山真言宗 文殊菩薩 堺市西区家原寺
第4番 四天王寺 和宗 普賢菩薩 大阪市天王寺区四天王寺
第5番 常光寺 臨済宗南禅寺派 地蔵菩薩 八尾市本町
第6番 教興寺 真言律宗 弥勒菩薩 八尾市教興寺
第7番 全興寺 高野山真言宗 薬師如来 大阪市平野区平野本町
第8番 太融寺 高野山真言宗 観音菩薩 大阪市北区太融寺
第9番 国分寺 真言宗国分寺派 勢至菩薩 大阪市北区国分寺
第10番 大念仏寺 融通念佛宗 阿弥陀如来 大阪市平野区平野上町
第11番 報恩院 真言宗醍醐派 阿しゅく如来 大阪市中央区高津
第12番 青蓮寺 高野山真言宗 大日如来 大阪市天王寺区生玉寺
第13番 太平寺 曹洞宗 虚空蔵菩薩 大阪市天王寺区夕陽丘

東光寺@徳島

◆山・院・寺号
命壷山 薬師院 東光寺(とうこうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
板野郡藍住町東中富東傍示

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第8番札所」の御朱印
8・東光寺・阿波北嶺8

◎「阿波西国三十三観音霊場・第7番札所」の御朱印
阿波西国7・東光寺聖観音

★雑記
東光寺の御朱印です。
こちらは、阿波北嶺薬師霊場と阿波西国観音霊場(東部)の札所になっています。寺院御本尊でもある薬師如来は、壷薬師と通称されているようです。境内のほぼど真ん中に立つ銀杏の木のデカさに圧倒されます。
御朱印は、庫裏にていただきました。

◎東光寺、本堂。
8・東光寺・阿波北嶺87

天沢院@東京

◆山・院・寺号
梅林山 天沢院(てんたくいん)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
青梅市梅郷4丁目

◎「奥多摩新四国八十八ヶ所霊場・第13番札所」の御朱印
13天沢院

★雑記
奥多摩新四国霊場の札所、天沢院の御朱印です。
青梅駅からバスですぐ近くまで行き、お参りとなりました。お寺があるのは梅の公園のほど近くで、特に迷うこともなくでした。さすがに12月なので、梅目当てに来る人はおらず、至って静かなお寺回りの環境でした。参道脇の地蔵菩薩、本堂、そしてワシャワシャした場所に祀られている霊場石仏にお参りをしてきました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎天沢院、参道。
13天沢院1

◎天沢院、本堂。
13天沢院8

◎天沢院、奥多摩新四国霊場石仏。
13天沢院5

鳩ヶ谷氷川神社@埼玉

◆名称
鳩ヶ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ)

◆御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
奇稲田姫(くしいなだひめ)

◆所在地
川口市鳩ヶ谷本町1丁目
埼玉高速鉄道・鳩ヶ谷駅より徒歩3分

鳩ヶ谷氷川神社・r01

鳩ヶ谷氷川神社・r01紺

鳩ヶ谷氷川神社・r01白

氷川神社・鳩ヶ谷2018七夕

氷川神社・鳩ヶ谷201807

氷川神社・鳩ヶ谷

氷川神社・鳩ヶ谷

★雑記
鳩ヶ谷総鎮守、氷川神社の御朱印です。

(2011年12月記)
年中行事の中には、ランドセルお祓いなんてのもあるユニークな神社です。チラホラと参拝者の姿もあるけれど、混雑するといった空気は感じない静かな神社です。御朱印は、授与所にていただきました。御朱印帳が4種類準備されていましたが、神社名の入っていないタイプなので汎用でしょう。

(2015年2月記)
相変わらず、参道鳥居が微妙な角度で建っています。前回はこんなに朱色がキツかったかな、と思いながらくぐり抜けました。参道は、苦にならない程度の勾配で、ただこれでも凍ったら大変だろうな~なんて思いながらお参りに。今日は人っ子一人いない境内で、独占することが出来ました。御朱印に、鳩が加わっていました。

◎鳩ヶ谷氷川神社、参道鳥居。(2015年2月撮影)
氷川神社・鳩ヶ谷9

◎鳩ヶ谷氷川神社、参道鳥居。(2011年12月撮影)
氷川神社・鳩ヶ谷3

◎鳩ヶ谷氷川神社、社殿。(2015年2月撮影)
氷川神社・鳩ヶ谷2

◎鳩ヶ谷氷川神社、御朱印帳の案内。(2011年12月撮影)
御朱印帳・氷川神社サンプル

観音寺@栃木

◆山・院・寺号
大悲山 普門院 観音寺(かんのんじ)
通称:芳賀観音寺

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆御詠歌
御仏の 深き誓いを 訪ね来て 芳や与能と 聞くも嬉しき

◆所在地
芳賀郡芳賀町与能

◎「関東八十八ヶ所霊場・第29番札所」の御朱印
29芳賀観音寺

★雑記
芳賀観音寺こと、観音寺の御朱印です。
宇都宮駅前からバスに乗り、小雨降る中お参りに向かいました。バス停に着いた頃には、やや降り方も激しさを増し、日をミスったな、と。なにしろバス停からは、五行川なる川沿いを歩いて25分くらいかかるようで。途中、雨宿りするような場所もなく、結構寒い思いをしてようようお寺に辿り着けました。こちら、関東88霊場での参拝です。まず、参道正面にあるのはえらく赤い観音堂。この芳賀エリアにも33観音霊場があるようで、その札所を示す柱が立っていました。続いて本堂にてお参り。幸い住職がおられ、本堂内でのお参りも叶いました。また、こちらの霊場では珍しいことに、お茶とお菓子の接待なんかも受けて、雨の中再びバス停まで戻る道へ歩くことが出来ました。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎芳賀観音寺、本堂。
29芳賀観音寺4

◎芳賀観音寺、観音堂。
29芳賀観音寺9

柴田神社@福井

柴田神社・帳面

◆名称
柴田神社(しばたじんじゃ)

◆御祭神
柴田勝家(しばたかついえ)

◆所在地
福井市中央1丁目

◆サイズ
11×16cm

◆料金
?円(※メモ紛失)

霊場メモ@阿波西国三十三観音霊場・東部

徳島県内にある西国観音霊場の写し、阿波西国三十三観音霊場です。
ちなみにこちらは、東部の写し霊場となります。同一県内に、東部と西部に分かれてまで西国霊場の写し霊場があるなんて、そこまで徳島は観音信仰が深かったのだろうか、とちょっと驚きです。
専用の納経帳、軸、ガイドブック、納め札などは、パンフレットによると第1番の観音寺で手に入るようです。もっとも、私は順不同で回っており、そのことを後で知ったぐらいなので専用納経帳などは持っていません。あと阿波西国霊場会の事務所が、第4番の光徳寺と書かれていたり第10番の福成寺と書かれていたりで、単なる変更か持ち回りか、直近ではどちらに置かれているのかいずれも未参拝の寺院なので不明です。

【阿波西国三十三観音霊場】
第01番 観音寺 高野山真言宗 徳島市勢見町
第02番 善福寺 真言宗御室派 徳島市寺町
第03番 福蔵寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市佐古二番町
第04番 光徳寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市不動東町
第05番 千光寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町徳命
第06番 観音院 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町奥野
第07番 東光寺 高野山真言宗 板野郡藍住町東中富
第08番 法音寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町乙瀬乾
第09番 見性寺 臨済宗妙心寺派 徳島県板野郡藍住町勝瑞
第10番 福成寺 高野山真言宗 板野郡藍住町住吉
第11番 天光寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市応神町古川
第12番 恵勝寺 臨済宗妙心寺派 徳島県徳島市川内町中島
第13番 正因寺 臨済宗妙心寺派 鳴門市大津町大幸
第14番 長谷寺 高野山真言宗 鳴門市撫養町木津
第15番 光徳寺 浄土宗 鳴門市撫養町小桑島字前組
第16番 斎田寺 高野山真言宗 徳島県鳴門市撫養町黒崎
第17番 法勝寺 浄土宗 鳴門市鳴門町三ツ石
第18番 昌住寺 西山浄土宗 徳島県鳴門市鳴門町高島
第19番 普光寺 高野山真言宗 徳島県鳴門市瀬戸町北泊
第20番 勧薬寺 高野山真言宗 鳴門市大麻町市場
第21番 極楽寺 高野山真言宗 鳴門市大麻町桧担ノ上
第22番 妙薬寺 高野山真言宗 徳島県板野郡板野町川端
第23番 金泉寺 高野山真言宗 板野郡板野町大寺
第24番 地蔵寺 真言宗御室派 徳島県板野郡板野町羅漢林東
第25番 大山寺 真言宗醍醐派 徳島県板野郡上板町神宅
第26番 和泉寺 高野山真言宗 板野郡上板町泉谷
第27番 熊谷寺 高野山真言宗 徳島県阿波市土成町土成前田
第28番 切幡寺 高野山真言宗 徳島県阿波市市場町切幡観音
第29番 報恩寺 真言宗御室派 徳島県吉野川市鴨島町飯尾
第30番 玉林寺 臨済宗妙心寺派 徳島県吉野川市鴨島町山路
第31番 徳蔵寺 高野山真言宗 徳島県名西郡石井町石井2778-1
第32番 観音寺 高野山真言宗 徳島市国府町観音寺
第33番 井戸寺 真言宗善通寺派 徳島市国府町井戸

◆参拝中、メモ◆
少しずつ回り中。やはり四国八十八ヶ所霊場とは違い、マイナーなので参拝者は少ないとのこと。しかしポスターもあるし、意外と住職不在率も低く、御朱印の空振りは今のところ数える程度です。さすがに歩いて回るには、キツイ範囲でしょう。

大長寺@埼玉

◆山・院・寺号
亀通山 行田院 大長寺(だいちょうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
釈迦如来三尊仏

◆所在地
行田市行田
秩父鉄道・行田市駅より徒歩5分

◎「忍城下七福神・毘沙門天」の御朱印
大長院・七福神

大長寺

★雑記
山門すぐのところに大仏様が祀られている、大長寺の御朱印です。

(2011年12月記)
道路からも見えるこの大仏様、名前もそのまま大長寺大仏と呼ばれており、身の丈3.6メートル、重量6.7トンもあります。元々、享保年間に建立された大仏が大戦で供出され、平成8年に復元されたものだそうです。禅定印を見てわかる通り、浄土宗の御本尊の阿弥陀様です。ご住職も寺庭さんもえらく明るく親切な方で、私が初・行田と知ると、あれやこれやと観光名所のパンフを差し出してくれました。どこかへ出掛ける前の様子でしたのに、感謝感謝です。また訪れたい寺院です。御朱印は、棟方志功でしょうかね。

(2019年4月記)
駅からレンタサイクルを長々と漕いでお参りしてきました。力を入れて漕ぐと、汗が噴き出すような、そんな気候でした。あと、結構距離があったので尻が痛い。前回、閻魔様ってこんなに色がハッキリしてたっけ?などと思いながら、法事らしき中の本堂を外からお参りして、小振りな毘沙門様と逆に大きな大仏様に手を合わせて、寺務所にて御朱印をいただいてきました。金色でした。

◎大長寺、大長寺大仏。(2011年12月撮影)
大長寺・大仏

◎大長寺、本堂。(2019年4月撮影)
大長院・七福神4

◎大長寺、毘沙門天像。(2019年4月撮影)
大長院・七福神7

◎大長寺、閻魔大王像。(2019年4月撮影)
大長院・七福神5

法金剛院@京都

◆山・院・寺号
五位山 法金剛院(ほうこんごういん)

◆宗派
律宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
京都市右京区花園扇野町
JR嵯峨野線・花園駅より徒歩3分

◎「関西花の寺25ヶ所・第13番札所」の御朱印。
13法金剛院・関西花の寺01

法金剛院・関西花の寺02

★雑記
蓮の寺として知られる、法金剛院の御朱印です。
見事と言うか、ここまでか!?と言うほど境内は蓮だらけでした。鉢にも池にも、どこもかしこも蓮蓮蓮・・・。咲いているのは時間的にちょいちょいで、それは何とももっと早い時間に来るべきだったと後悔でした。もちろん、重要文化財の阿弥陀如来像や十一面四手観音像も見事なのは言うまでもありません。他の参拝者は本堂まで来なかったので、独占して空気に浸ることができました。その御本尊は、京都十三仏霊場の札所御本尊にもなっています。
御朱印は、拝観受付で御朱印帳を預けて帰りに受け取る流れでした。

◎法金剛院、境内。
法金剛院

梅岩寺@東京

◆山・院・寺号
龍光山 梅岩寺(ばいがんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
青梅市仲町
JR青梅線・青梅駅より徒歩5分

◎「奥多摩新四国八十八ヶ所霊場・第70番札所」の御朱印
70梅岩寺

★雑記
奥多摩新四国霊場の札所、梅岩寺の御朱印です。
駅から歩いてすぐ、線路をまたいで少しだけ坂を上って境内へ。本堂がドン!ってな具合のお寺です。樹齢150年、青梅市の天然記念物になっている桜で知られるようですが、あいにくと参拝時は桜の時期ではなく偲ぶのみでした。奥多摩新四国霊場の石仏は、本堂隣の見慣れた小堂にて。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎梅岩寺、参道。
70梅岩寺7

◎梅岩寺、本堂。
70梅岩寺8

◎梅岩寺、奥多摩新四国霊場石仏。
70梅岩寺98

◎梅岩寺、奥多摩新四国霊場石仏。
70梅岩寺2

報国寺@神奈川

◆山・院・寺号
功臣山 報国寺(ほうこくじ)

◆宗派
臨済宗 建長寺派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
鎌倉市浄明寺2丁目

◎「鎌倉三十三観音霊場・第10番札所」の御朱印
10・報国寺

◎「鎌倉十三仏霊場・第8番札所」の御朱印
8報国寺・鎌倉13仏

★雑記
禅寺ですので、正式名称は報国禅寺と言うそうです。
また”竹寺”と呼ばれるほど、裏庭の竹林が有名になっています。そちらは有料エリアになりますが、抹茶のサービスも付いてきます。他にも、鎌倉十三仏巡りや東国花の寺百ヶ所霊場の札所にもなっています。
御朱印は、本堂脇の拝観受付窓口にていただきました。

◎報国寺、山門。
報国寺0

◎報国寺、本堂。
報国寺2

◎報国寺、境内。
報国寺

◎報国寺、竹林。
報国寺3

霊場メモ@鎌倉十三仏巡り

鎌倉市内にある、13の寺院・13の仏を参る十三仏巡りの霊場です。
十三仏巡りは追善供養なので、観光気分で参る霊場じゃないとはわかっていますが、そこはまぁ置いといて。鎌倉自体がバスの便も整っているし、各寺院もバス停からも近いしで、寄り道しなければ一日で回れます。以前は表紙に月の写真が入り、デカデカと”13”と書かれたノートタイプの専用御朱印帳があったようですが、私が明王院を訪れたときにはありませんでした。各寺院から紙質が悪評だらけだったとのネット情報を見たので、追加で作られなかったのでしょうか。また明王院のサイトではそれとは別に、経本のような縦長で蛇腹タイプの専用御朱印帳が紹介されています。これまた私の参拝時には、置いてありませんでしたので新しいものなのでしょう。

【鎌倉十三仏巡り】
第1番 明王院 真言宗御室派 不動明王 鎌倉市十二所
第2番 浄妙寺 臨済宗建長寺派 釈迦如来 鎌倉市浄明寺
第3番 本覚寺 日蓮宗 文殊菩薩 鎌倉市小町
第4番 寿福寺 臨済宗建長寺派 普賢菩薩 鎌倉市扇ヶ谷
第5番 円応寺 臨済宗建長寺派 地蔵菩薩 鎌倉市山ノ内
第6番 浄智寺 臨済宗円覚寺派 弥勒菩薩 鎌倉市山ノ内
第7番 海蔵寺 臨済宗建長寺派 薬師如来 鎌倉市扇ヶ谷
第8番 報国寺 臨済宗建長寺派 観世音菩薩 鎌倉市浄明寺
第9番 浄光明寺 真言宗泉涌寺派 勢至菩薩 鎌倉市扇ヶ谷
第10番 来迎寺 時宗 阿弥陀如来 鎌倉市西御門
第11番 覚園寺 真言宗泉涌寺派 阿閦如来 鎌倉市二階堂
第12番 極楽寺 真言律宗 大日如来 鎌倉市極楽寺
第13番 成就院 真言宗大覚寺派 虚空蔵菩薩 鎌倉市極楽寺

結願後、メモ
鎌倉には他にも、観音霊場・地蔵霊場・弘法大師霊場(相模・東国)・七福神巡りなどがあり、どの寺院も他になんらかの札所を兼ねているので、御朱印対応はどこも非常に手慣れたものでした。参拝時に不在で御朱印をいただけないといったケースもなく、全寺スムーズなもの。ただし、仏像の直接拝観は、なかなか・・・。一部、拝観が有料の寺院もありますが、べらぼうな値段のわけでもなく一般的以下な金額です。後で御朱印帳を見返してみたら、中央の種字印のデザインは(ほぼ)統一されているようですね。

龗神社@青森

◆名称
法霊山 龗神社(おがみじんじゃ)

◆御祭神
高龗神(たかおかみのかみ)
法霊大明神(ほうりょうだいみょうじん)

◆所在地
八戸市内丸2丁目1
JR八戸線・本八戸駅より徒歩3分

おがみ神社

★雑記
青森県八戸市、龗神社の御朱印です。
龗神社で、おがみじんじゃと読むのですね。普通に打っても出てこない漢字です。また、法霊山という山号を残しているのも珍しいです。他だと、埼玉県のところしかパッと思い浮かばないです。この山号、かつて命をかけて雨乞いの祈願を行った法霊なる高い徳を持った修験者の名前に由来するそう。駅から近いし、駅と繁華街の間に鎮座しているので、チラホラとお参りする人の姿も見られました。参道は木々の日陰になっており、ちょっとヒンヤリした感じがまた良い具合でした。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎龗神社、参道。
おがみ神社3

◎龗神社、社殿。
おがみ神社7

◎龗神社、社殿。
おがみ神社9

草戸稲荷神社@広島

◆名称
草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)

◆御祭神
保食神(うけもちのかみ)
宇加之魂神(うかのみたまのかみ)
大己貴神(おおなむちのかみ)

◆所在地
福山市草戸町
JR山陽本線・福山駅よりバス+草戸大橋バス停より徒歩15分

草戸稲荷神社

★雑記
福山市の草戸稲荷神社の御朱印です。
こちらは日本三稲荷とも、五大稲荷とも言われています。福山駅前の観光案内所で聞くと、最寄りバス停として明王院前バス停があるそうですが、あいにく本数が劇的に少なくて。草戸大橋バス停から、川沿いをエッチラオッチラと歩いて向かいました。平日とは言え、流石にまだまだ年明け早々といった日。隣接する明王院と共に、人の出はとても多かったです。あちこちから煙が漂う境内。やや煙いと思いつつも、風物詩みたいなものかと思いつつ、境内に入るよりも先に参道を逆走して川向かいから写真を。見れば見るほど、変わった社殿です。朱色のキツさは、稲荷神社っぽいですが。出っ張った社殿には、上ることが出来るので階段をヒーヒー言いながら。特にランドマーク的な建物がないのですが、逆にそのために眺めは良いですね。下に降りてきて見上げると、先ほど展望していた場所は、本当に下がなにもないことを見て、ちょいと怖い感じが後からきました。境内には八幡神社もあるので、お参りをしてきました。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎草戸稲荷神社、参道。
草戸稲荷神社1

◎草戸稲荷神社、参道。
草戸稲荷神社2

◎草戸稲荷神社、社頭。
草戸稲荷神社38

◎草戸稲荷神社、境内。
草戸稲荷神社3

◎草戸稲荷神社、境内。
草戸稲荷神社7

◎草戸稲荷神社、社殿。
草戸稲荷神社31

◎草戸稲荷神社、八幡神社。
草戸稲荷神社4
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ