マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2010年10月から2020年10月までの記録。

桜田神社@東京

◆名称
桜田神社(さくらだじんじゃ)

◆御祭神
豊宇迦能売神(とようかのうめかみ)

◆所在地
港区西麻布3丁目

◎「寿老神:港七福神」の御朱印
桜田神社

★雑記
港七福神巡りで、寿老神を祀る桜田神社の御朱印です。
案内板では、寿老人となっていますが、まぁそこはね。マンションやビルが立ち並ぶ通りに面して、広くはない参道入り口があります。気付かずに素通りするか、逆に周囲に溶け込んでなさの違和感で気付くかだと思います。境内は結構周りの建物から見下ろされていて、窮屈な感じを受けました。しかしその”ひっそり感”が逆に良いのかもしれませんね。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎桜田神社、参道。
桜田神社

◎桜田神社、境内。
桜田神社1

三嶋大社@静岡

◆名称
三嶋大社(みしまたいしゃ)

◆御祭神
三嶋大明神(みしまだいみょうじん)
 ・大山祇命(おおやまつみのみこと)
 ・積羽八重事代主神(つみはやえ ことしろぬしのかみ)

◆所在地
三島市大宮町
JR東海道線・三島駅より徒歩13分

三嶋大社

★雑記
伊豆国一之宮であり官幣大社である、三嶋大社の御朱印です。
ちょうど日が良かったようで、神池周辺の桜がとても美しい様相を呈していました。露店から漂ってくるソースの香りがなんともはや・・・。当然ながら、人の出も多かったです。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎三嶋大社、境内。
三嶋大社

◎三嶋大社、社殿。
三嶋大社1

愛染堂@大阪

◆山・院・寺号
荒陵山 勝鬘院 愛染堂(しょうまんいん あいぜんどう)

◆宗派
和宗

◆御本尊
愛染明王

◆所在地
大阪市天王寺区
地下鉄谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩2分

◎「西国愛染十七霊場・第1番札所」の御朱印
1愛染堂02

◎「多宝塔・御本尊」の御朱印
名称未設定-19

★雑記
勝鬘院 愛染堂の御朱印です。
愛染明王を祀る17ヶ寺で構成された霊場の、第1番札所にもなっています。同じくこの霊場の札所である東寺には置いてあった専用の御朱印帳が、タイミングが悪かったからか、この日はありませんでした。たまには専用御朱印帳で巡るのもいいかな、と思った途端にこれですよ。ツイてないわ。名称からもわかる通り、御本尊は愛染明王で、多宝塔の御本尊は大日大勝金剛尊となっております。12本の腕を持つ珍しい大日如来像だそうですが、愛染まつり(6月30日~7月2日)の期間中しか御開帳されないとか。残念です。余談ながら、ここは公式ウェブサイトが結構充実しています。
御朱印は、本堂にていただきました。

◎勝鬘院 愛染堂、山門。
勝鬘院

安養寺@東京

◆山・院・寺号
叡光山 仏乗院 安養寺(あんようじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
府中市本町1丁目
JR線・府中本町駅より徒歩6分

◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第5番札所」の御朱印
5

★雑記
府中の東京競馬場のすぐ近くにある、安養寺の御朱印です。
観音霊場の御本尊として、浅草寺の聖観世音菩薩の御分体を安置してあります。本堂前には、伝教大師像も立っていました。ちなみに、こちらが京王三十三観音霊場の札所となっているとの情報を見たので聞いてみましたが、実際のところ札所となっている記録も記憶も、わざわざ御住職に取り次いでいただきましたが、そんな話はまったくご存知ないとのことでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎安養寺、参道。
安養寺

◎安養寺、本堂と伝教大師像。
安養寺・伝教大師・本堂

◎安養寺、観音堂。
安養寺・観音堂

静岡浅間神社@静岡

静岡浅間神社

◆名称
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)

◆所在地
静岡市葵区

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

阿波神社@徳島

◆名称
阿波神社(あわじんじゃ)

◆御祭神
土御門天皇(つちみかどてんのう)

◆所在地
鳴門市大麻町池谷
JR鳴門線・大谷駅より徒歩12分

阿波神社

★雑記
鳴門市に鎮座している、阿波神社の御朱印です。
こちらには、第83代の土御門天皇が祀られています。鳥居をくぐってすぐの境内は公園になっていて、数人の子供たちが遊んでいました。道路を行き交う車の喧騒が掻き消されて、静かでノンビリした場所です。もっとも、参拝者も他にいなくて、静か過ぎるとも言えますがね。社殿の前にはなにもなく、かなりスッキリとした解放感に浸ることができます。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎阿波神社、社殿。
阿波神社

月読神社@鹿児島

◆名称
月読神社(つきよみじんじゃ)

◆御祭神
月読命(つきよみのみこと)

◆所在地
鹿児島市桜島横山町
桜島港より徒歩5分

月読神社・桜島

★雑記
桜島の総産土神様、月読神社の御朱印です。
創建自体は和銅年間、およそ1300年弱も前のこと。今もモクモクと噴煙が上がっていますが、かつての桜島大爆発で社殿が溶岩の下に沈んだりと、色々と歴史のイベントが由緒書きには記されています。鹿児島港よりフェリーで15分と近場なので、鹿児島観光に来たなら足をサクッと伸ばせて参拝できるでしょう。駐車場もあるので、予想以上に参拝者がいました。
御朱印は、社務所(宮司宅)にていただきました。

◎月読神社、社殿。
月読神社

福聚院@東京

◆山・院・寺号
霊應山 鎮護寺 福聚院(ふくじゅいん)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
大黒天

◆所在地
文京区小石川3丁目
東京メトロ丸ノ内線・後楽園駅より徒歩10分

◎「大黒天:小石川七福神巡り」の御朱印
福聚院・大黒天

★雑記
伝通院のすぐ前、福聚院の御朱印です。
境内と呼ぶよりは、経営している幼稚園の敷地内に本堂があるといった感じです。実際に参拝するには、幼稚園の校庭を通る必要があります。休日だったから良いようなものの、もし平日に参拝しようものなら、本堂に辿り着く前に警察でも呼ばれかねない、そんな気にすらなります。実際に、七福神めぐりの人でしょう、山門のところでえらく躊躇っている人も見掛けました。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎福聚院、境内。
福聚院

甲山寺@香川

◆山・院・寺号
医王山 多宝院 甲山寺(こうやまじ)

◆宗派
真言宗 善通寺派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
善通寺市弘田町

74

★雑記
四国八十八ヶ所、第74番札所・甲山寺の御朱印です。
”甲山”はコウザンではなく、コウヤマと読むんですね。そして御詠歌ではカブトヤマ・・・う~む。
御朱印は、1998年頃にいただきました。

観音寺@東京

◆山・院・寺号
世田谷山 観音寺(かんのんじ)
通称:世田谷観音

◆宗派
単立

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
世田谷区下馬4丁目
東急田園都市線・三軒茶屋駅より徒歩15分

◎「江戸三十三観音霊場・第32番札所」の御朱印
32

★雑記
世田谷観音として知られる、観音寺の御朱印です。
本堂(観音堂)以外にも、不動堂や阿弥陀堂、堂外の境内にも色々な仏像があります。個人的には、”夢違観音”像に興味を引かれました。悪い夢(二度と経験したくないこと、思い出したくないことなど)を良い夢に変えてくれる観音様だとか。また、山門には大きな提灯が提げられており、天上には鳴き龍が掲げられていました。この鳴き龍の下に立ち、本堂に向かって手を叩くと龍の鳴き声が聞こえます・・・「そもそも、龍の鳴き声を誰が知ってるんだ?」って突っ込みは無しの方向で。
御朱印は、御影姿と一緒に庫裡にていただきました。私が巣鴨に住んでいると聞いて、懐かしがって居られました。母校がそこの大正大学だそうです。結願寺までの行き方も教えていただきました。

◎世田谷観音、山門。
世田谷観音2

◎世田谷観音、鳴き龍と提灯。
世田谷観音1

◎世田谷観音、不動堂。
世田谷観音・不動堂

蛍雪天神@東京

蛍雪天神

蛍雪天神@東京の絵馬です。
天神なので、絵柄は菅原道真ですね。神社は、牛込総鎮守の赤城神社の境内にあります。出版社として知名度の高い旺文社が、天神再興のために寄進を行ったのでこの名称になったそうです。なんていうか、旺文社には”蛍雪時代”って名称の雑誌があって、私が中学だったか高校だったかの時分に小論文が掲載されたことがあったなぁ~、なんて思い出しました。
同じ絵柄の絵馬を葛飾八幡宮(葛飾天神)でも見掛けたので、割と流通している絵柄なんですね。ちなみにこの蛍雪天神、生憎と御朱印の授与はしていないとのことです。

鈴鹿明神社@神奈川

◆名称
鈴鹿明神社(すずかみょうじんしゃ)

◆御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
素戔嗚尊(すさのをのみこと)

◆所在地
座間市入谷1丁目
JR相模線・入谷駅より徒歩7分

鈴鹿明神社

★雑記
座間郷の総鎮守、鈴鹿明神社の御朱印です。
物凄く綺麗に整えられている神社、との印象を受けました。巫女さんもなにやら楽しそうでしたし。由緒書きに写っている桜と本殿の写真が良かったので、その時期に来て見たいと思いました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎鈴鹿明神社、境内。
鈴鹿明神社

薬王寺@徳島

徳島・薬王寺

◆山・院・寺号
医王山 無量寿院 薬王寺(やくおうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
海部郡美波町

◆サイズ
11.5×16cm

◆料金
1000円

増上寺@東京

東京・増上寺

増上寺@東京の絵馬です。
まさにタイムリーっちゃあタイムリーですかな。アニメキャラの絵馬以外にも、普通の状態の三門が描かれたのと、雪化粧した三門が描かれた2種類の大き目の絵馬もありました。そちらは1000円もしたのと、こちらは今だけしか手に入らないであろうと思い、お江ヴァージョンのこちらをチョイスしました。

弘前天満宮@青森

◆名称
弘前天満宮(ひろさきてんまんぐう)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)
文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
若木神(おさなぎのかみ)
倉稲魂命(うかのみたまのかみ)

◆所在地
弘前市西茂森1丁目

弘前八幡宮

★雑記
弘前市の弘前天満宮の御朱印です。
木々の多い境内を持った神社です。御朱印には、”卯年一代守”で境内の略縁起の石碑には、”卯年一代守護神”とあります。だから文殊菩薩が祀られているのですね。神仏習合の名残りでしょうか。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎弘前天満宮、社殿。
弘前天満宮
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ