マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

2010年10月から2020年10月までの記録。

新潟大神宮@新潟

◆名称
新潟大神宮(にいがただいじんぐう)

◆御祭神
天照皇大神(あまてらすすめのおおかみ)

◆所在地
新潟市中央区西大畑町

新潟大神宮

★雑記
新潟大神宮の御朱印です。
住宅街の中なのに、かなりの緑に囲まれた神社です。ただ当日は参道の工事中らしく、何台もトラックが入ってきては騒がしく、なおかつ雨も降ってきたのでノンビリと散策とはいきませんでした。真夏ならば、結構な避暑にピッタリかもしれません。拝殿の賽銭箱上に呼び鈴があって、それを押すとどこからともなく人が現れました。御朱印はそうやってお願いしました。

◎新潟大神宮、社殿。
新潟大神宮

妙見寺@東京

◆山・院・寺号
現徳山 妙見寺(みょうけんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
日蓮上人尊定大曼荼羅

◆所在地
北区西ヶ原2丁目
JR線、都電荒川線・王子駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第12番寺」の御首題
12

★雑記
西ヶ原の妙見寺の御首題(御朱印)です。
すぐ隣が飛鳥山公園と言う、桜が見所の大きな公園なので、とても静かな立地です。水音にしばし時間を忘れます。境内には石鳥居などもあり、神社テイストも感じられます。住職御不在につき、印刷の御首題になりました。下の方が切れているのは、出力範囲指定のミスでしょうかね。
御首題は、本堂にていただきました。

◎妙見寺、山門。
妙見寺

万性寺@和歌山

◆山・院・寺号
白道山 幡随意院 万性寺(ばんしょうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
和歌山市堀止西2丁目

和歌山・2

★雑記
和歌山西国霊場・第2番札所、万性寺の御朱印です。
山門前には、幡随意上人終焉の地の石碑が立っています。1番札所から歩いて行った際、私と入れ違いにお坊さんが出て行ったので、もしやと思ったらその通りで、「ちょうど今、住職が出て行ったのよ」と留守の方に言われました。なので御朱印は、ハンコになりました。また、寺院名の印は無いって言われたんだけど、ネットをウロウロしたら・・・。どうやらこの和歌山西国観音霊場も、参拝日は入らないようですね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎万性寺、山門。
万性寺

◎万性寺、観音堂。
万性寺・観音堂

太融寺@大阪

◆山・院・寺号
佳木山 宝樹院 太融寺(たいゆうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
大阪市北区太融寺町
各線・大阪駅、梅田駅から徒歩5分

◎「新西国三十八霊場・第2番札所」の御朱印
太融寺・新西国

◎「近畿三十六不動霊場・第6番札所」の御朱印
6

◎「なにわ七幸」の御朱印
名称未設定-23

★雑記
町の名前にもなっている太融寺の御朱印です。
新西国霊場・近畿不動霊場・おおさか十三仏巡り・摂津国八十八ヶ所霊場・ぼけ封じ観音霊場・神仏霊場巡拝の道・大阪三十三観音霊場、と複数の札所を兼任しています。
御朱印は、納経所にていただきました。

(平成22年8月15日記)
右上の印がトラなのは、今年が寅年だからでしょう。てことは、干支ごとに変わるでしょうか?来年も再訪ですかな。天気が悪かったからか、前回とは打って変わって人のいない境内で静かに参拝できました。相変わらず、不動尊像の周囲は雰囲気がありますね。

(平成23年3月21日記)
新西国霊場は、新聞社が行なった一般投票で札所寺院が決まった、なんともユニークかつ新しい霊場。そんな背景もあって、”西国”と名称が付いていますが、札所本尊は必ずしも観音様とは限りません。個人的には今のところ、本腰を入れて巡拝する予定には入っていません。「観音様の御朱印を」と伝えたら、この墨書きになりました。ホントは名称で欲しかったのですがね。

◎太融寺、護摩堂。
太融寺・護摩堂

◎太融寺、境内。
太融寺

飯倉熊野神社@東京

◆名称
飯倉熊野神社(いいくらくまのじんじゃ)

◆御祭神
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

◆所在地
港区麻布台2丁目
都営大江戸線・赤羽橋駅より徒歩7分

◎「恵比寿:港七福神巡り」の御朱印
熊野神社

★雑記
港七福神巡り、恵比寿を祀る熊野神社の御朱印です。
他の熊野神社と区別する際には、飯倉熊野神社とされるようです。新年らしく装飾された鳥居をくぐり境内に入ると、やや狭いそして暗い印象を受けました。マンションに囲まれるような都会のど真ん中ですから、なかなか広い境内は確保できませんからね。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎飯倉熊野神社、参道。
飯倉熊野神社

◎飯倉熊野神社、社殿。
飯倉熊野神社-(2)

高松寺@和歌山

和歌山西国帳01

和歌山西国帳02

◆山・院・寺号
鶴林山 高松寺(こうしょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆所在地
和歌山市東高松1丁目
南海・和歌山市駅よりバス13分・車庫前バス停より徒歩1分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

明王寺@徳島

◆山・院・寺号
如意宝山 明王寺(みょうおうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大聖不動明王

◆所在地
徳島市中前川町

◎「御本尊:不動明王」の御朱印
明王寺

◎「徳島七福神・第7番:布袋尊」の御朱印
明王寺

★雑記
徳島市、明王寺の御朱印です。
こちらの布袋尊は、徳島七福神めぐりになっています。御本尊も布袋尊も本堂内に祀られており、”老僧呼び出し”と書かれたベルを押して、本堂に上げてもらい参拝させていただけました。
御朱印は参拝時に預け、帰りに庫裡にて受け取りました。

◎明王寺、山門。
明王寺2

◎明王寺、本堂。
明王寺

西宮神社@兵庫

西宮神社・絵馬

西宮神社@兵庫の絵馬です。
福の神・戎神社の総本社なので、当然ながら絵馬もえびす様です。この満面の笑みが、笑う門には~ってことで、福を運んでくるのでしょうか。拝殿の工事が終わった頃に、再度参拝に行きたいと思っています。

平等寺@京都

◆山・院・寺号
福聚山 平等寺(びょうどうじ)
通称:因幡薬師、因幡堂

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
京都市下京区烏丸松原上ル東入ル因幡堂町

◆御詠歌
(寺院御詠歌)
南無薬師 諸病失除の 願なれば 頼まぬ人も 平等にして
(洛陽三十三観音霊場)
迷いい出て ここは因幡の 東向き 心は西へ 運びぬるかな

◎寺院御詠歌
平等寺因幡堂・御詠歌

◎「京都十二薬師霊場・第1番札所」の御朱印
1因幡薬師

◎「洛陽三十三観音霊場・第27番札所」の御朱印
27

★雑記
日本三如来のひとつ、薬師如来を祀る平等寺・因幡堂の御朱印です。
平等寺よりも、因幡堂とか因幡薬師として知られており、複数の霊場を兼務しています。
御朱印は、本堂内にていただきました。

(平成22年11月6日)
ちょうど薬師像御開帳のときに参拝したので、学生?研究員?のたどたどしく噛みながらの口調でしたが、解説を聞くことが出来ました。御本尊が十一面観世音菩薩の観音堂も参拝できました。”御開帳!”の情報があれば、スッと来られる京都の人が羨ましい限りです。

◎因幡薬師、境内。
因幡薬師

仁和寺@京都

仁和寺・ピンク

◆山・院・寺号
大内山 仁和寺(にんなじ)

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
京都市右京区御室大内
嵐電(京福電鉄)北野線・御室仁和寺駅より徒歩3分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

光蔵院@東京

◆山・院・寺号
医王山 薬王寺 光蔵院(こうぞういん)
通称:厄除赤坂大師

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
弘法大師

◆所在地
港区赤坂7丁目/東京メトロ千代田線・赤坂駅より徒歩10分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第81番札所」御朱印
81

★雑記
とにかく、赤坂駅からの坂道が大変だのなんのって。地図上で見れば近い距離でも、ここまで勾配のある道だとは思いもしませんでした。しかも・・・3回も不在。汗か涙か涎か、わからん物を垂れ流しながら正直、精神的に折れかかりました。建物はお寺と言うよりは、住宅街にあるごく普通の一軒家といった佇まいです。
元々は薬師如来を御本尊として飯倉にあった寺院が、川崎大師平間寺の江戸御旅所となった際に弘法大師を御本尊とするようになり、その後、御府内札所となったそうです。

大江神社@大阪

◆名称
大江神社(おおえじんじゃ)

◆御祭神
豊受大神(とようけのおおかみ)
素盞鳴尊(すさのおのみこと)
欽明天皇(きんめいてんのう)
大己貴命(おおなむじなのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)

◆所在地
大阪市天王寺区夕陽丘町5丁目
地下鉄谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩3分

大江神社

★雑記
四天王寺からほど近い、大江神社の御朱印です。
御朱印帳に捺されているのは、狛犬ならぬ狛虎です。阪神タイガースファンの地元有志がこの神社に狛虎を納めた年、見事阪神タイガースが優勝したものだから、以降は阪神タイガースの守り神にもなってファンの参拝が絶えないのだとか。社務所前の日蔭では、猫がノンビリと昼寝をしていました。だからここは良い神社です。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎大江神社、境内・茅の輪。
大江神社

長尾寺@香川

◆山・院・寺号
補陀落山 観音院 長尾寺(ながおじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
さぬき市長尾西

87

★雑記
四国八十八ヶ所、第87番札所・長尾寺の御朱印です。
御朱印は、1998年頃にいただきました。

白鷺神社@栃木

朱印帳・白鷺神社

◆名称
白鷺神社(しらさぎじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆所在地
河内郡上三川町しらさぎ1丁目

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

祐天寺@東京

◆山・院・寺号
明顕山 祐天寺(ゆうてんじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
祐天上人

◆所在地
目黒区中目黒5丁目
東急東横線・祐天寺駅より徒歩6分

祐天寺

★雑記
落ち着いた大人の街のイメージがある、中目黒の祐天寺の御朱印です。
阿弥陀堂の御本尊である阿弥陀如来は、西方六阿弥陀の第6番となっています。さらに、明照大師二十五霊場では、第24番になっています・・・が、これはまったく情報がありません。そもそも明照大師=法然上人って、どれだけの人が理解してるのでしょうか。関西の円光大師二十五霊場の写し霊場かと思ったら、そちらで祐天寺は写し第8番寺院だったので違うのだろうし・・・。本堂前は桜の木が多いので、春の季節には見事に咲くのだろうと思われます。
御朱印は、オフィス然とした寺務所の受付でお願いしていただきました。

◎祐天寺、本堂。
祐天寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ